京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:240
総数:606792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

春季大会(男子ソフトテニス部)

 男子ソフトテニス部は、昨日の個人戦は雨のため順延となり、今日は団体戦が行われました。31チームの参加で、1回戦とベスト8をかけた2回戦が行われました。ソフトテニスの団体戦は、3試合行い、2つとった方が勝利となります。試合には、3年生の8名が参加しました。
 

(1回戦)
大淀中 2 4 4 計2
相手校 4 0 1 計1

(2回戦)
大淀中 0 4 2 計1 
相手校 4 0 4 計2

2回戦の第3試合がベスト8をかける大一番となりました。団体戦は1試合7ゲームを行い、4ゲーム先取で勝敗が決まります。第3試合の1ゲーム目は、危なげなく先取しましたが、そのあと立て続けに3ゲームを落としてしまいます。何とか次のゲームを取り返し2−3としますが、最後はお見合いなどのミスが続き2−4で負けました。第3試合に出場した、Sくん(3−2)Oくん(3−3)ペアはとても悔しそうでした。


画像1
画像2
画像3

2年生メンバーで奮闘!

画像1画像2
第3ペア
相手校 〇 〇 〇 〇 4 
大淀中 × × × × 0

 上級生相手によく頑張りました。他の試合の審判も、昨日より上達してスムーズでした。テンス部のみんなは、とにかく吸収力が高いので今後の活躍に期待します。

春季大会(女子ソフトテニス部)

 昨日は、ゲームの途中で大雨による延期となった女子テニス部。今日は、2年生6人で団体戦に挑みました。
 会場は、対戦校の学校で行われ、相手校の部員の数に圧倒されました。しかし、そんな中、2年生メンバーながら精一杯プレーし、ゲームポイントもとれました。

第1ペア
相手校 〇 × 〇 〇 〇 4
大淀中 × 〇 × × × 1

第2ペア
相手校 〇 〇 × 〇 〇 4
大淀中 × × 〇 × × 1
画像1
画像2
画像3

春季大会(バドミントン部6)

シングル戦
 8名が登場したシングル戦。ベスト8までが決勝リーグに進むことができますが、Fさん(3−4)とOさん(3−5)の2名が、ベスト8に勝ち進み5月5日ハンナリーズアリーナで行われる決勝リーグに出場します。
画像1画像2

春季大会(バドミントン部5)

画像1画像2
ダブルス戦
Oさん(3−4)・Mさん(3−4)ペア  
  8−21
Kさん(3−2)・Nさん(3−2)ペア 
 14−21
Kさん(3−5)・Sさん(3−3)ペア 
 17−21
Kさん(3−4)・Hさん(3−5)ペア 
 21−17

Kさん・Hさんペアは1回戦に勝利しましたが、決勝リーグ出場をかけた2回戦で5−21で敗れました。
 

春季大会(バドミントン部4)

画像1画像2
 個人戦は、シングルの部に3年生8名、ダブルスの部に3年生8名(4ペア)が出場しました。他会場の試合の影響で、その様子を見ることができませんでしたので、結果をお伝えします。

春季大会(バドミントン部3)

 しかし、第2試合は、終始相手を圧倒して、3−0で完勝です。1勝1負で決勝トーナメントに進みました。
 バドミントン部の試合は、静かな中で行われ、応援はうちわを使っていました。
画像1画像2

春季大会(バドミントン部2)

画像1画像2
 団体戦の1試合目までを取材しました。今回の大会には、3年生16名が参加しました。団体戦は、ダブルス2試合、シングル1試合で行い、計5名が出場します。1回戦の相手は、ベスト8校です。終始、相手校にペースを握られ0−3で負けました。

春季大会(バドミントン部)

 女子バドミントンは、8つのブロックに分かれて予選が行われました。大淀中はHブロックからのスタートです。Hブロックは、3校が集まり、団体戦で上位2校、個人ダブルス戦で上位4ペア、個人シングル戦で上位8選手が、決勝リーグに進むことができます。
画像1

世界に1つだけの花(3年生2)

3年1組 Kくん
 友達が荷物を運べなくて困っているときに「手伝ってほしい」と伝えたら「わかった!」と爽やかに持っていってくれました。
 友達の助けをニコニコしながらしてくれる姿は周りを幸せにしますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/9 チャレンジ体験(2年生)
6/10 チャレンジ体験(2年生)
班別地域散策(1年生)
6/11 休日参観
6/13 代休日
6/14 各種委員会(生徒会)
地域生徒指導連絡協議会(17時)
6/15 テスト前学習会

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp