今日のスゴ6
いろどりよくきれいに盛り付けることができました!みんなの様子を見に来てくれた先生方にも試食してもらい「おいしい!」の言葉をいただきました。ピーマンのシャキシャキ食感やしんなりしたにんじんの甘味がわかる程度の味付けで,とても美味しかったです!!
【2022(6年)】 2022-06-09 19:33 up!
【4年】スマホやケータイをうまく使うために
今月のなかよしの日のテーマは,「情報モラル」についてです。スマートフォンやタブレットなどは,子どもたちにとって身近で,便利なものです。
今日は,そんな便利なものでも使い方を誤ってしまうと大変なことになるということについて,動画を視聴しながら学習しました。実際に起きた出来事をもとに,どうすればよかったのかについて話し合うことができました。
子どもたちのふりかえりには,「使う時間などのルールを決めてからスマホを使う」「家で決めたルールを守って使う」「本当に正しい行動なのかを考える」などが多く見られました。
この機会に,ご家庭でもスマートフォンやタブレットの使い方について,話をしてみてください。
【2022(4年)】 2022-06-09 19:18 up!
【4年】集中しているのは…
今日の理科の学習の様子です。子どもたちは,いつも以上に集中していました。そのわけは…。「電池のはたらき」の学習で使う送風機を作っていたからでした。
モーターやプロペラ,ビニール導線など準備するものがたくさんあり,真剣に作業をしていました。送風機が完成し,プロペラが回った時には「回った!!!」と多くの子が声をあげていました。
この送風機を使いながら,楽しく学習を進めていきましょうね♪
【2022(4年)】 2022-06-09 19:17 up!
今日のスゴ6
初めての炒め物の調理に取り組みました。子どもたちは油を使って野菜を炒めながら,「いい香りがする!」と声をそろえて言っていました。家庭科室の中がいい香りに包まれていました。たくさんの先生方にも「いい香りがしていたよ」と声をかけてもらっていた子どもたちでした!!
【2022(6年)】 2022-06-09 19:17 up!
今日のスゴ6
家庭科の授業で調理実習を行いました。調理したのは「いろどりいため」です。慣れた手付きで包丁を使っていました。班のみんなで協力しながら,それぞれの食材の切り方や大きさ,厚さに気を付けながら頑張っていました!!
【2022(6年)】 2022-06-09 19:16 up!
【4組】 体育 プール開き
2年生が今年度最初の,水泳学習を行いました。膝までの高さの水位でしたが,ワニ歩きや顔つけなどをして水に親しみました。待ちに待った水遊びに,嬉しそうな表情で意欲的に活動することができました。安全に気を付けて,できることをどんどん増やしていってほしいと思います。
【2022(4組)】 2022-06-09 19:15 up!
【4組】 図工 雨の日の絵
ビー玉に絵の具をつけて転がして,雨の様子を表現しました。スポイトを使って絵の具のにじむ様子を楽しみながら,あじさいや雨を描きました。まわりに好きな生き物などを描いて,それぞれの「雨の日」を色鮮やかに表現することができました。
【2022(4組)】 2022-06-09 18:38 up!
今日のスゴ6
山の家から帰ってきた後も毎日粘り強く勉強・運動を頑張っています!!
【2022(6年)】 2022-06-09 18:37 up!
今日のスゴ6
音羽川小学校では今日から水泳学習が始まりました!でもその前に6年生がプール掃除をしてくれたおかげで,きれいなプールで学習ができました。6年生ありがとう!!
【2022(6年)】 2022-06-09 18:32 up!
1年生 水遊び
体育の学習では水遊びが始まりました。小学校のプールが初めてだったので,大きなプールを見てわくわくした気持ちとドキドキした気持ちだったようです。
水遊びの学習の進め方を知り,「ワニ歩き」や「カエルジャンプ」をしたり,水に顔をつけたりしました。段々慣れていくにつれて,様々なことにチャレンジしていきたいと思います。
【2022(1年)】 2022-06-09 18:31 up!