![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:38 総数:424321 |
0608 3年生 漢字の広場![]() ![]() 2年生で習った漢字を使ってお話づくりをしました。 グループで協力することの大切さを感じることができましたね。 最後にできたお話をグループで発表しました。 読み間違えても最後までしっかり話しきる姿や 隣の人が助けようとしてくれる姿が見られたことが良かったです。 0608 4年 総合的な学習の時間 「わたしたちにできることが・・・」
セブンイレブンのお店が取り組まれているエコな取組を教えていただきました。
店長の山田さんが,「捨てればゴミだけれども,分ければ(分別すれば)資源!」と教えていただきました。 「環境を良くしていこうという気持ちがあれば,自然と行動していくことができるますよ。みなさんも少しずつやってみてください。」と子どもたちにお話しくださいました。 ここから子どもたちも環境問題の解決に向けて,少しずつ自分たちでできるエコな取組を考えていこうと思います!! ![]() ![]() 0608 4年 書写 ひらがなの筆使い「はす」
ひらがなは曲線が多くて,筆遣いも一苦労です。
「は」の曲がりに気を付けながら,ゆっくりゆっくり筆を運んでいきます。 少しずつ筆運びに慣れ,「はす」を仕上げられるのが楽しみです ![]() ![]() 0608 4年 総合的な学習の時間 「環境を守るために・・・」![]() ![]() 休憩中も,店長の山田さんに尋ねたいことがあり,たくさんの子どもたちに囲まれていました。 0608 4年総合的な学習の時間 「環境を守る取組を知ろう」![]() ![]() 今日は,セブンイレブン店長の山田さんにお越しいただいて,環境を守るための取組を教えていただきました。 お話がとても分かりやすくて,子どもたちもとても興味をもって聞いていました。 0608 3年生 毛筆
今週の月曜日は子どもたちが楽しみにしていた毛筆の学習でした。
机の上に習字セットを準備して,筆をほぐして,墨汁を出して… 3年生にとって初めてのことばかりで楽しそうに取り組んでいました。 まっすぐの線をかいたりぐるぐるの線をかいたり‥・ よく集中していました。 ![]() ![]() 0608 5年生 家庭![]() ![]() ![]() ガスコンロを使うときに注意することなどを確認し,実際に使いました。 そして,分量を正しく量って,お茶を入れ,いただきました。 0607 若草学級 体育の様子![]() ![]() 『ドッジビー』を使った学習です。 まずは,体育館の中をランニング。 そして準備運動。 【投げ方を工夫しながら投げてみましょう】 「よく飛ぶなあ。」「うわっ!あんなとこ飛んでいったぁ〜!」 【友達と投げ合いっこしましょう】 「いくよー。」「ナイスキャッチ!」 歓声があがります。 最後に『ドッジビー』でドッジボールをしました。 とても楽しい学習でした。 0607 6年生 自転車教室実技試験の前には・・・![]() ![]() 今回勉強したことを普段の生活に生かし,安全に過ごしてほしいです。 0607 6年 自転車安全教室
昨日の5年生に続き,今日は6年生の自転車安全教室を実施しました。
実技テストでは,障害物のよけ方や,見通しの悪い交差点での確認の仕方にチャレンジをしました。 また,一本道でのゆっくり走行に苦戦をする子どもたちもいました。 30センチ幅の道10メートルを,15秒をかけてゆっくり走ります。 左(後輪)ブレーキをかけながら,ハンドルでバランスをとるのですが,頭では分かっていても実際にやるとこれがなかなか難しい!? 正しい技術は,安全走行につながります。 普段から,心がけてくださいね。 ![]() ![]() ![]() |
|