京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up4
昨日:21
総数:274349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

5年 なんの教科?

何やら一生懸命に辞書で言葉の意味を調べています。教科は社会科!調べ学習の中でわからない言葉を調べていました。
画像1

羽化したよ

お昼休み。みんなが集まってじっと見ています。「みて!あげはちょうになっている。」生き物がたくさんいる玄関は子供たちの憩いの場です。
画像1
画像2

5年 算数

ある数を1とした時の大きさの表し方について考えました。
画像1
画像2

高学年 引き渡し訓練

万が一に備えtwの訓練です。クラスごとに並んで話を聞いています。実際の動きを確かめました。
画像1
画像2

5年 表現運動(続編)

画像1
画像2
画像3
 表現運動「自然のい力」もいよいよ終盤に差し掛かっています。5回目の学習では,各グループで発表するための準備をしたり,改善点を話し合ったりしました。ここまで「はずかしい」「表現の仕方が難しい」「イメージがつかめない」という声もありましたが,友だちと力を合わせて乗り越えてきました。発表では思いっきり表現してほしいと思います!

3年 マット運動

 マット運動の前に,「ゆりかご」「ロバキック」「かえるの足打ち」「川とび」の体慣らしをします。このとき手はしっかりつけているかな?腰は高くあがっているかな?などと確認しています。ひとりひとり学習のめあてを持って,技の習得を目指して頑張っています。
画像1

5年 書写

久しぶりの書写の時間です。心を落ち着け,姿勢を整え,さぁ!「道」という字に挑戦です。
画像1
画像2

5年 聞き取りテスト

国語の聞き取りテストに挑戦です。聞き逃さないようにメモも取りました。
画像1
画像2

5年 中間休み

カメのお世話です。チョコがかわいらしくて仕方がないようです。メダカの様子もしっかりチェックしています。
画像1
画像2

5年 図工

はじっめはうまく使えなかったペンチもだんだん上手に使えるようになってきました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp