3年 はじめてのお習字
初めての書写,毛筆の学習をしました。習字バッグを開けて,見本通りに道具を机の上に並べてみました。「何に使うのかな。」などとつぶやきながら準備が完了しました。次は道具の使い方についての学習をしました。しっかり耳を傾けて話が聞けました。「うまく書けるかなあ。」「どきどきするな。」などと言いながら半紙に向かっていました。いざ書きはじめると,「おもしろい。」「もっとやりたい。」「半紙が足りないよー。」と初めてのお習字の時間が楽しく終わりました。
【3年の部屋】 2022-06-01 20:02 up!
桃山南だより 6月号
6月になりました。
梅雨入りが近くなってきました。
少し暑すぎですが,休み時間には子どもたちは,元気に運動場で過ごしています。
桃山南だより 6月号
【学校の様子】 2022-06-01 20:01 up!
運動委員会の活動 2
一輪車や学級のボールの空気も運動委員会が毎週点検しています。みんなで大切に使いましょう。
【学校の様子】 2022-06-01 19:59 up!
運動委員会の活動 1
ジャンプアップの取組について,コロナ禍でも取り組むことができる遊びについて考えました。この遊びを通して体力向上を目指します。
【学校の様子】 2022-06-01 19:59 up!
5年 音楽の学習で
「いつでもあの海は」という歌を歌いました。曲の山はどこなのか,曲調はどんなことを意識すれば良いのか,声の掛け合いはどうすれば良いのか,1つ1つ考えて歌うことができました。綺麗な声が響く音楽室は心地よかったです。
【5年の部屋】 2022-05-31 18:47 up!
掃除頑張っています!
掃除時間に一生懸命掃除をしています。お家でもほめてあげてください。
【2年の部屋】 2022-05-31 18:46 up!
5年 小数の筆算の方法
小数の筆算の方法を今までの学習を活かして考えました。2ヶ月間,相手に分かりやすいノート作りが徐々に力を発揮しています。相手に伝わりやすい=見やすいノート作りとわかりやすい説明ということですね。ごっつええ感じ!
【5年の部屋】 2022-05-31 18:46 up!
あおぞら・1.2年 学校探険しました!
今日の2・3時間目に学校探険をしました。去年自分たちがしてもらったことを思い出しながら,学校探険をしました。
教室の前では紹介カードを読んで,一生懸命1年生に紹介している姿はとてもりっぱなお兄さん・お姉さんでした。
【2年の部屋】 2022-05-31 18:46 up!
2年生と学校探検2
家庭科室は,棚にたくさんの食器がありました。「給食を作っている所かな?」と勘違いしている子もいました。いろんな教室がありますね。保健室には,ベッドがあって「病院みたい」との声が聞かれました。
【1年の部屋】 2022-05-31 18:12 up!
2年生と学校探検1
2年生グループと一緒に,学校を探検しました。2年生は,分かりやすく教室のことを教えてくれました。校長室やいろいろな特別教室に入ることができ,興味深々の1年生たちでした。
【1年の部屋】 2022-05-31 17:40 up!