![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:64 総数:273657 |
5年 国語
漢語・和語・外来語の学習です。どんな言葉があるのか,考え中です。
![]() ![]() ![]() 5年 図書室で読書
子ども達のお楽しみ,読書の時間です。今日はどんな本を読んでいるのかな?
![]() ![]() ![]() 5年 ソフトボール投げ
さわやかな風が吹く中,一人2回投げます。「がんばれ〜」「もうちょっと上の方見て投げて〜」一人終わるごとに拍手で応援する,いい学年です。
![]() ![]() 5年 ソフトボール投げ
新体力テストの一つ,ソフトボール投げをしました。どこまで投げることができるかな?
![]() ![]() 栽培委員会
お仕事が終わると日記をつけます。きちんとお仕事,ご苦労様。
![]() 5年 理科
発芽した後の茎に残っている小さくしぼんだ種子には養分があるのかも調べました。さて,今度はどうかな?最後は実験をして分かったことをまとめました。
![]() ![]() ![]() プール清掃![]() 10日(金)には6年生の児童がプールの中を中心に清掃を行います。最後の仕上げは教職員。来週から始まる低水位の「水あそび」,そして再来週のプール開きに向けて,準備を進めていきます。 5年 理科
どのグループも集中して実験に取り組んでいます。どんな反応が起こるのか興味津々です。
![]() ![]() ![]() 5年 理科
まずは水につけた種子をカッターナイフで半分に切り,ヨウ素液を2,3滴。さ〜て,どうなるかな?
![]() ![]() ![]() 5年 理科
発芽の条件と成長の学習です。種子の中に発芽に必要な養分があるかどうかを調べる実験をするために理科室での学習です。
![]() ![]() |
|