![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:30 総数:566997 |
5月27日(金) 6年生 理科「人間の体のしくみ」
理科の学習で人間の体の仕組みについての勉強が始まりました。
人体模型を使って人間の体の中身を拝見! これな〜んだ?! ん?! みたことある!! リアル〜〜〜! 自分の体の中に興味を持つことができました。 ![]() 5月27日(金) 6年生 外国語科“Welcome to Japan.”
外国語科の授業で日本の伝統的な行事について学習しています。
春・夏・秋・冬の行事を英語で発音。 今日はカードを使って神経衰弱! 季節のカードを上手にひけるかな?! みんな一生懸命発音したり覚えたりして活動していました。 ![]() ![]() ![]() 5月27日(金) 6年生 国語科「時計の時間と心の時間」
国語科の学習で説明文の学習をしています。
今回の説明文はとってもわかりやすい! 自分が楽しいと思っていると時間は早く感じて 自分がたいくつだと思っていると時間は遅く感じる という内容です。 1日の中で朝・昼・夜でも感じ方が違うということで… みんなの体感はどれぐらいなんだろう? と30秒を計ってみました! 時計の時間と近い人もいれば,遅かったり早かったり 個人差がありました。 筆者の意見と自分の意見を比べて学習していきます。 ![]() 5月27日(金) 道徳 「あいさつができた」
挨拶をした主人公が「心がうきうきした」理由を考えることによって,挨拶は,お互いの気持ちをはればれとさせ,心の通い合いを生むものであることに気づくことができました。
そして,これからは,「元気に」「大きな声で」「自分から」「笑顔で」挨拶をしたいと思うことができました。 写真は,自分の考えをノートに書いたり,友だちに伝えたりしているところです。 ![]() ![]() 5月27日(金) コスモス学級 生活単元「野菜の収穫」
畑に植えていた,キャベツとジャガイモの収穫をしました。
スコップと手で,傷をつけないように,丁寧に土をかきわけて収穫することができました。 ![]() ![]() 5月27日(金) 4年生 理科「季節と生物」![]() ![]() 2週間がたち,かわいい芽が出てきました。 「先生,見て!」と嬉しそうな子ども達です。 これからが楽しみですね。 5月27日(金) 4年生 書写 「左右」![]() ![]() 自分たちで準備し,今日のめあてにむかいます。 今は,「左右」に挑戦しています。似ているようで,筆順も字形も違う二文字。 改めて教科書やお手本の動画を見て,文字の不思議を感じていました。 一画一画心をこめて書いていました。 5月27日(金) 4年生 基礎基本の時間 「わり算」![]() 5分間程度計算問題を集中して解きます。 最初はとても時間がかかっていたわり算の問題にも,だんだん慣れてたくさん解けるようになってきました。 集中して取り組む姿は,とってもかっこいいです。 5月26日(木) 6年生 体育科「マット運動」
体育の学習でマット運動が始まりました。
始めの学習は簡単に! 前転や後転から… 組体操にむけて背倒立やブリッジの練習も! みんなで手をつないで前転にもチャレンジ。 これからいろいろな技にトライして 自分のレベルアップを目指していきたいと思います! ![]() ![]() ![]() 5月27日(金) 4年生 理科「電池のはたらき」![]() 今日は簡易検流計を使って電流を測定しました。 配線を考えながら,正しく測定することができました。 |
|