理科の観察2
【3年】 2022-05-19 18:52 up!
「たんぽぽのちえ」を見つけたよ!
2年生が野菜を植えようとと思っている畑に立派なたんぽぽが咲いていました。
国語で「たんぽぽのちえ」を学習しているので,「じくを休ませてる!」とか「せいが高くなってる!!」と大興奮の子どもたちでした。「抜くのがかわいそう…」と言っている子もいたので,わた毛がなくなるまで抜くのを待ちました。
【2年】 2022-05-19 18:51 up!
ロング昼休み
5月17日はロング昼休みでした。
子ども達は,いつもより長い昼休みを満喫していました。
【学校の様子】 2022-05-18 11:50 up!
国語科「漢字の広場」
3年生で習った漢字を使って,文章を書きました。教科書のイラストを見ながら,町の人になりきって,町の紹介や,様子を伝える文章を書くことが出来ました。
【4年】 2022-05-18 11:38 up!
新出漢字の学習
漢字ドリルを使って,新出漢字の学習をしています。4年生になり,さらに漢字を丁寧に書くことが出来ています。漢字テストもある為,しっかりと覚えることが出来るように,繰り返し練習をしていきます。
【4年】 2022-05-18 11:38 up!
音楽科「リズムあそび」&個別学習の様子
音楽科「リズムあそび」の学習で,太秦小学校の「校歌」を歌ったり,楽器やボディーパーカッションを使い,歌に合わせてリズム打ちを楽しんだりしました!!
個別学習の時間では,スピードや内容を一人一人に合わせて意欲的に勉強することができました!!
【たけの子】 2022-05-13 18:45 up!
ひいらいた ひいらいた♪
「ひいらいた ひいらいた♪なんのはながひいらいた?れんげのはながひいらいた♪〜」と歌いながら蓮華の花を作りました。開くときは大きな元気な歌声になり,しぼむときは小さな歌声に変わりました。自然と心と体が歌に合わせて変わります。子どもたちの心が一つになる瞬間です。素敵でした。
【1年】 2022-05-12 19:08 up!
給食当番さん ありがとう
給食が始まり1か月。給食当番の子たちは大忙しです。手洗をし,給食の用意をし,エプロンに着替え,給食室まで給食を取りに行きます。みんなよく頑張ってくれています。さすがです,1年生!
【1年】 2022-05-12 19:07 up!
靴箱 チェック☆
さようならの後,靴箱の前に男の子が2人!?よく見ると,靴箱の中の上靴が整頓されているか見てくれていました。きれいに並んだ靴箱はとても気持ちのいいものです。ありがとう。
【1年】 2022-05-12 19:06 up!
運動場の石拾い
そうじの時間は,運動場の石拾いをしています。友達と協力して,運動場をきれいにします。そうじをしながら,友達作りもしているようです。とても素敵な姿です。
【1年】 2022-05-12 19:06 up!