![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:16 総数:389214 |
【3年】こまを楽しむの感想を書こう
国語科「こまを楽しむ」の学習が終わりました。
今日は,説明文を読んでの感想を書きました。 文章に書かれていたことを基にしながら,自分の回してみたいこまについて感想を書いていきました。 感想を交流し,「こまを楽しむ」の学習が終わりました。 クラスのみんなで,楽しく単元の学習ができました。 校外学習 その3〜1,2年生〜![]() ![]() 心配していた芝生も乾いていて,お弁当の後は,1,2年生一緒に遊びました。 おにごっこなどをして,思い切り遊ぶことができました。 校外学習 その2〜1,2年生〜![]() ![]() 野鳥遊園の方から,身近なスズメやカラスなども野鳥であることなど,お話を聞くことができました。 校外学習 その1〜1,2年生〜![]() ![]() 行きは,長い坂道を登っていきましたが,風も心地よく,頑張って歩くことができました。 【3年】鉄棒学習が始まりました。
今日から体育科では,鉄棒の学習が始まりました。
それぞれできる技と挑戦したい技を考えて,活動をしました。 みんなで楽しく活動する様子が見られました。 校外学習のお知らせ〜1,2年生〜
おはようございます。本日の校外学習(遠足)は,予定通り実施します。
お弁当を食べる桂坂公園の芝生が,昨日の雨でぬれています。レジャーシートや靴下の替え,濡れたものを入れるビニール袋なども忘れずに持たせてください。 1年生 音読のコツ
1年生の音読の家庭学習で大切にしたいことです。まずは大きな声で読むことです。読み方について苦手な場合は,お家の方の読み方をまねすることもあるでしょう。下の写真のような文章では,猫や根っこの写真や絵などを見せて言葉と具体物を関連させながら練習する方法もあるでしょう。指で押さえながら,何が書いてあるかゆっくりでも確認しながら進めていくことも大切です。いろいろと試してみましょう。
![]() 1年 家庭学習のコツ
今日は,算数のプリントに取り組みました。「てに かくれている おはじきは いくつでしょうか。」という問題で,6は,4と何 7は4と何という問題です。学校でももちろん繰り返ししていますが,家庭でも何度もしてみてください。問題の写真を載せておきます。
![]() ![]() ![]() 【3年】たし算とひき算の筆算
算数科では,たし算とひき算の筆算の学習をしています。
みんな一つ一つの手順を丁寧に計算しています。 一つ一つやれば,1年生で学習したたし算やひき算になることを見つけ,繰り返し問題を解いています。 次回からは,単元全体の復習に入ります。 1,2年生顔合わせ![]() 校外学習も生活の学習も一緒にするグループです。 2年生からの入学おめでとうのメダルをもらえて,みんなにこにこ。 楽しい時間をすごせました。 |
|