![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:231 総数:379172 |
3くみ とうとう あなに すっとんとん![]() ![]() ![]() 「とうとう あなに すっとんとん♪」の音読に合わせて,おじいさんに扮した子どもたちが次々と転がっていきました。 動作化を通して,楽しく状況を知る学習が進められています。 3くみ かけっこりれえあそび![]() ![]() ![]() 上手にリングバトンを持って走ることができました。 3くみ 今までの学習をいかして![]() 今までの繰上がりの方法を確認して,いざ挑戦。 「難しそうだと思っていたけど,意外と簡単だった!」 という声も聞かれました。 2年生 「ふしぎなたまご」2![]() ![]() 1年 算数科「いろいろなかたち」かたちをうつして![]() はこのかたち,つつのかたち等,それぞれのかたちによって 写せる形が違うことから,子どもたちは, 「まるをつなげてみた!」「しかくになったから電車にしよう」と 発想を広げていました。 空き箱をご家庭で集めていただき,ありがとうございました。 1年 算数科 「いろいろな かたち」
家から持ってきた箱や学校にある積み木を使って
形を写し取って,絵を描きました。 「筒の形」から円を写し取り,みかんを描いたり 「箱の形」から四角形を写し取り,お城を描いたり。 形からインスピレーションされたものを思い思いに描いていました。 ![]() ![]() 1年 生活科「さかせたいな わたしのはな」はっぱがふえた![]() ![]() アサガオはすくすくと生長し,はっぱがどんどん増えてきています。 今日は,はっぱが増えてきた姿を観察しました。 「はっぱ,2枚やったのに4枚になってる!」「せがのびたな」と アサガオの生長をよろこんでいました。 1年 体育科 りれえあそび
今日は運動場でトラックを使ってリレーをしました。
カーブを上手に走ることがめあてです。 みんなカーブでも膨らみすぎず,上手に走っていました。 バトンパスも「はい」と声をかけたり,前を向きながら手を後ろに伸ばしてもらったり, 少しでも速く走るために,工夫をしていました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 理科「生命のつながり」
理科では,グループでめだかの観察をしていました。飼育する条件などを活発に話し合っていました。
次は,メスオスの区別について学習します。 ![]() ![]() 5年生 山の家野外活動にむけて〜ファイヤーの練習〜
係活動でファイヤー係がゲームの進行の練習をしていました。ルールを確認したり,ふりを確認したりするなど,明日の全体練習にむけて準備していました。
![]() ![]() |
|