![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:566960 |
5月20日(金) 3年生 書写『筆を使ってみよう(1)』
今日からいよいよ毛筆がスタート!
新しい習字セットを使える喜びで,うきうきしている子どもたち。 まずは机の上の準備の仕方を知りました。 準備完了!筆先をほぐしてスタートです♪ ![]() ![]() 5月19日(木) 2年生 音楽「鍵盤ハーモニカ」
音楽の時間に鍵盤ハーモニカの練習を頑張っています。
タンギングを意識して姿勢よく吹くこと,指番号に気をつけて演奏すること,みんなの音を聞いて音を合わせて演奏することなど意識して取り組んでいます。 少しずつ上達しているので,子どもたちも演奏していて楽しいようで,「もう一回!」とリクエストが。 金曜日の宿題で鍵盤練習があるので,お家でも見守って頂けると嬉しいです。 ![]() ![]() 5月20日(金) 1年生 図画工作科「つちやすなとなかよしになろう」![]() ![]() 「見て見て。トンネルができたよ。」 「ケーキ作ったよ。食べて。」 などと言いながら夢中でいろんなものを作っていました。 みんな,飽きることなく,集中して活動していました。 5月20日(金) 1年生 算数科「いくつといくつ」![]() ![]() 「3と6だから9や!」 「やった。」 と楽しそうに取り組んでいました。 9になる組合せをいろいろ考えることができました。 5月20日(金) 1年生 「6年生と一緒にお掃除」
学校生活にもだいぶ慣れてきた1年生。
今では,掃除も自分たちで頑張っています。 今は,6年生のお兄さん,お姉さんがお手伝いに来てくれ,掃除の仕方を教わりながら,一緒に頑張っています。 6年生のお兄さん,お姉さんに「上手だね。」と褒めてもらい,とっても嬉しそうな1年生です。 きっとみんなすぐにおそうじ名人になれますね! ![]() ![]() 5月20日(金) 1年生 「給食当番」
給食当番のお仕事にもだいぶ慣れ,今週から自分たちで盛り付けをしています。
先生がよそった見本を見ながら,上手に盛り付けをしています。 自分たちでよそうのが,とても嬉しかったようで 「えー,もう給食当番,今日で終わりかぁ。」と残念そうでした。 大丈夫。またお当番はやってきますよ。 来週のお当番さんも頑張ってくださいね! ![]() ![]() 5月19日(木) コスモス学級 国語「図書館の使い方」
今日は,学校図書館司書の齋藤先生に図書館の使い方や借りた本の返し方を教えていただきました。
本についている番号を確認しながら,借りた本をもとの場所へ返すことができました。 ![]() ![]() 5月19日(木) 6年生 家庭科「調理実習」![]() ![]() ![]() みんなで力を合わせ,炒め物を作りました。 「自分達で作った料理はおいしい!」と,喜んで食べていました。 お家でも是非,作ってもらってください! 5月19日(木) 5年生 社会科「低い土地の暮らし」![]() ![]() ![]() 今回は,ロイロノートを使って学習を進めていきます。 今日は,輪中の写真を見て気づいたことをロイロノートにまとめ,みんなで共有をしました。 そこから,子どもたちが考える疑問を使って学習課題を作りました。 次の学習から,一人一人が調べたいテーマを決めて調べ学習を行っていこうと思います。 5月19日(木) 5年生 特別活動「学級会をしよう」![]() ![]() 今日の議題は「みんなのことを知るまで帰れま10」でした。 1組のみんながみんなのこ とをもっと知るためにどうしたらいいかを話し合いました。 学級会はとても活発で,たくさん発表したり,みんなで考えたりする姿が見られました。 「もっとこうしたらいいいのではないか。」などいろいろな意見が出て司会・進行の子どもたちも頑張ってまとめていました。 今日決まったことをこれからのクラス作りに生かしていってほしいと思います。 |
|