京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up9
昨日:240
総数:605108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

修学旅行説明会

画像1画像2
 今日は5時間目に、修学旅行説明会が行われました。感染拡大予防のために、保護者が体育館、生徒は各教室でのリモート撮影で行いました。
 事前に撮影した現地の様子を動画で紹介した後、修学旅行実行委員会の係紹介がありました。集団指揮係、平和セレモニー係など、9つの係がありました。生徒達で、必要な係を考えるところから始めたそうです。
 その後、担当の旅行会社から新型コロナウイルスに伴うキャンセルの場合についてなど、保険の説明がありました。
 GWで、感染拡大の可能性も消せない状況です。日々の学校生活で、手洗いの徹底などできることを頑張りましょう。

ピンクムーン

画像1
 4月の満月のことをピンクムーンと言います。実際にピンクではないのですが、昨日17日の夜中がピークの時間帯だそうです。
 そのピンクムーンを、1年生の滝澤先生が撮影してくれましたので、紹介します。ちなみに5月は16日が満月です。3年生の修学旅行1日目ですね。コロナが落ち着いて、無事、修学旅行に行けることを願うばかりです。
 自分でできる感染予防対策、がんばりましょう。

世界に1つだけの花(2年生)

2年4組 Kさん
 授業でみんなが使ったホワイドボードのペンを,次に使いやすいように色別に整理整頓してくれていました。さりげない気遣いがうれしいです。

2年2組 Yくん
 給食当番がまだわからなかった時,進んで給食を返しに行ってくれました。さらに,牛乳パックの返し方を間違えていた人の分も分別して返してくれていました。えらい!

2年2組 Yさん
 昼休みが終わって教室に帰ってくると,自分の机を戻してくれた友達がいたことに気づき,自分から「誰がなおしてくれたん?ありがとう」ときちんとお礼が言えていました。いい雰囲気でした。

2年2組 Mさん
 昼休み,昼食の机の向きを友達の分までもどしてくれました。ちょっとした心遣いができるのですね。

2年4組 Mくん Yくん
 終学活の前に,休んでいる人の授業プリントを入れる封筒に,「今日の授業の内容をだれか書いてくれる?」と声をかけると2人で協力して完成させてくれました。クラスの人のためにすすんで行動できるって素敵ですね。

世界に1つだけの花(1年生)

1年2組 Tくん
 今週から昼食がスタート。昼食前に必要な手指消毒ですが,Tくんが消毒液のポンプを手に持ち,率先して消毒の呼びかけをしてくれていました。1年2組の健康と安全はTくんによって保たれています。そのさりげなさもかっこいいですね。

1年2組 Yくん
 テストのとき,Y君が落としてしまった筆記用具を拾ったら,「ありがとうございます。」と言葉が自然に出てきたことが,ほんとに素晴らしかったです。そういう言葉が自然と周りの人を幸せな気持ちにしていってくれますね。一つのあたたかい言葉がクラスを,学年を,学校を変えます。


1年3組 Tさん
 教室掃除で,Tさんは,自分の役割を早く丁寧に仕上げ,仲間が黒板の高い部分を消しにくそうにしていたら率先してやってくれました。気づかいに感謝です。誰かが困っていることに気づけて,それを行動に移せるってステキですね。

1年4組 Aさん
 Aさんが給食の後,友達が直していなかった机を直してくれました。やってもらった友達も「ごめん!ありがとう!」と声をかけていて,お互いに気持ちよくその後の時間を過ごせました。みんなが自然にお礼を言えるきっかけにもなれました。

世界に1つだけの花(3年生)

3年3組 Mさん 
 毎日,自ら率先して元気に目を見て,挨拶をしてくれます。自分から恥ずかしがらずに挨拶ができる姿勢は,とても素晴らしいと思います。

3年4組 Kさん 
 修学旅行運営委員会で,欠席した委員の役割をカバーしてくれました。自ら,仲間の役割で何をサポートできるかを考え,動ける姿はとても素晴らしいと思います。

3年4組 Oさん 
 欠席しているクラスメイトの配布物を整理してくれました。欠席している生徒も学級の一員として考えてくれる優しい面が嬉しかったです。

3年5組 Iくん  
 日直が黒板を消し忘れていたのを率先して消してくれました。学級全体を見て動ける力に頼もしさを感じました。

感染拡大防止

 新型コロナウイルス拡大防止月間、みんな頑張ってくれてありがとうございます。
 感染リスクが高い活動の1つが食事のときです。
 配膳室では、消毒をしてから配膳室に入室しています。教室では、黙食を頑張っています。他にも、手洗い・マスク着用など一人ひとりができる感染予防を続けましょう。
画像1画像2

朝読書

画像1画像2
 3年生の朝読書の様子を取材にいきました。静かな雰囲気で、それぞれに読書していました。素晴らしいです!
 先生は、毎日が慌ただしくて、本を読むのは電車に乗っている時間に限られています。そんな少しの時間ですが、とても多くのことを学んでいます。
 皆さんも、朝読書の時間を上手に使いましょう。ネットからの情報が多くを占める時代ですが、読書から得られる知識や情報も長い人生で大いに役立ちますよ。

本格的な授業スタート(2)

画像1画像2



本格的な授業スタート(1)

画像1画像2
 本格的な授業がスタートしました。1年生は,教科担任制の授業にもスムーズにスタートをきれました。2年生は,後輩が入学して授業にも気持ちが入っているようです。3年生は,すでに「学びのスタイル」が定着しています,それぞれが新たな気持ちで目標をもって取り組んでくださいね。

令和4年度 部活動規定

 仮入部が始まっていますので、今年度の部活動規定をアップさせていただきます。今年度より、活動時間は原則17時までに変更になっています。
 活動時間延長制度については、部活動規定13条をご覧下さい。

 こちらをクリック→令和4年度 大淀中学校 部活動規定
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/3 教育相談
内科検診(1年生)
6/7 チャレンジ体験(2年生)
6/8 チャレンジ体験(2年生)
防災授業(1年生)
6/9 チャレンジ体験(2年生)

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp