|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:49 総数:362656 | 
| 5年 図工「のぞいてみると」 5年 休み時間 1年生 あさがおのせいちょう
子どもたちが育てているあさがおが,どんどん大きくなってきました。今週は,五感を使って,観察しました。観察して考えたことや思ったことを交流する中で,大きくなってきたあさがおが植木鉢の中で狭いのではないか,という意見が出ました。そこで,何本かのあさがおを植木鉢から抜いて持って帰ったり,学校のプランターに植え替えたりしました。これからも生長が楽しみです。    1年生 はこでつくったよ チョウがうまれたよ!   子どもたちと大喜びで飛び立っていくモンシロチョウを見送りました。 6年生 租税教室
本日「租税教室」があり,税務署や納税局の方に来ていただいて,税金についての話を聞きました。 「なぜ税金が大切なのか」や「なかったら世の中はどうなるか」など社会の学習と絡めてお話してくださいました。 これからを生きる子どもたちです。よりよい未来のためにどうすればよいのか,一人一人が考えた時間となりました。    3年 書写  6年生 走り高とび
体育科では,4年生での学習を思い出しながら「走り高とび」に取り組んでいます。 助走の距離や角度など,自分に合ったものを探しながら跳んでいます。 どんどん新記録に挑戦していきましょう!   6年生 すてきな明かり4
友だちの作品を見て,「もっとこうすればよかった!」「こうしたらきれいに色が見えるのか」など,友だちの作品から良いところを探して学んでいました。 また,きれいな作品にうっとりとしていました。 早く自分の家に持って帰って光らせたい気持ちが高まっていました。    6年生 すてきな明かり3
作った作品を鑑賞しました。 ライトの有無で作品のイメージがガラッと変わっていました。 どの作品もきれいに仕上がっていました。    |  |