3年 たし算とひき算の筆算
算数では,たし算とひき算の筆算の学習に取り組んでいます。
3けたの数のくり上がり,くりさがりのある筆算に挑戦中!
友だちの考えを聞き,学びを深めている3年生の子どもたちです。
【3年】 2022-05-23 19:15 up!
5月23日(月)の給食
今日の献立は・・・
「麦ごはん」「牛乳」「平天とこんにゃくの煮つけ」「切干大根の煮びたし」「ういろう」です。
「ういろう」は米粉と黒砂糖,砂糖を混ぜてスチコンで蒸して作りました。
太秦小学校では初めての登場で,子どもたちも興味津々でした。「ういろう」を初めて食べる子たちもたくさんいましたが,おいしそうに食べていました。給食時間後に給食室へきて「おいしかったよ。」と伝えに来てくれる子もいました。
ごちそうさまでした♪
【給食室】 2022-05-23 19:14 up!
はじめまして!!マシュー先生!!
ALTで来ていただいているマシュー先生と教室で楽しく学習を進めました。1年生は初めてだったので少しドキドキ,ワクワクしながら興味津々でマシュー先生の自己紹介を聞いていました!!
【たけの子】 2022-05-23 13:02 up!
3年 HELLO!!
外国語の学習では,世界のあいさつを知ったり,様子を尋ね合ったりする活動をしています。月に数回,マシュー先生とも学習を進めていきます。元気に挨拶をする姿がたくさん見られました。楽しみながら外国語に親しんでほしいです。
【3年】 2022-05-20 19:05 up!
学校の様子
1年生はあさがおを
2年生はピーマンなどの野菜を育てています。
休み時間になると忘れずに水やりをしています。
【学校の様子】 2022-05-20 18:51 up!
和語・漢語・外来語
この単元では,児童が日常的にふれる言葉について,「和語」「漢語」「外来語」という視点から見直し,それぞれの由来や表現上の特性について理解した上で,文章に使う際の効果の違いについて活動を通しながら意欲的に学習することができました。
【5年】 2022-05-20 18:47 up!
国の政治のしくみと選挙
選挙のしくみや,国会・内閣・裁判所の関係について教科書や映像などの資料を使いながら整理し,自分の言葉で考えをまとめることができました!!
【6年】 2022-05-20 18:47 up!
外国語活動
外国語活動では,Unit2 「Let’s play cards.」の単元に入りました。
この単元では,遊びの言い方や,好きな遊びの尋ね方を学習します。
今日は,チャンツやゲームを通して遊びの言い方を学習しました。
【4年】 2022-05-20 18:47 up!
ぐんぐんそだておいしいやさい
先日ミニトマトや枝豆,まんがんじ唐辛子,ピーマンを植えました。毎日水やりを頑張っています。算数科で学習している「長さ」での学びを生かし,ものさしで高さや葉の大きさを観察しました。1週間後はどのようなに成長しているのか,子ども達は予想していました。
【2年】 2022-05-20 18:46 up!
あさがおの芽がでたよ!
先週まいたあさがおの種が芽を出しました。はっぱの色や形,茎の様子をよく見て観察しました。「はっぱに線がある!」「茎は紫色と黄緑になっている!」と,観察名人がたくさんいました。
【1年】 2022-05-20 18:46 up!