京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:123
総数:349879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

5年生 理科「生命のつながり」

 理科では,グループでめだかの観察をしていました。飼育する条件などを活発に話し合っていました。
 次は,メスオスの区別について学習します。
画像1画像2

5年生 山の家野外活動にむけて〜ファイヤーの練習〜

 係活動でファイヤー係がゲームの進行の練習をしていました。ルールを確認したり,ふりを確認したりするなど,明日の全体練習にむけて準備していました。
画像1画像2

5年生 全校草引き

 全校草引きでは,芝生の近くを担当しました。しっかりと根をおろした雑草で1つ抜くのにとても時間がかかりましたが,根気よく引いていました。
 遊具の近くの雑草のすっきりしました。
 暑い中でしたが,集中してがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

1年 〜全校草引き〜

画像1画像2
今日は,1時間目に全校草引きがありました。

青空が広がるお天気の中,子どもたちは一生懸命,

落ち葉や石を集めたり,雑草を抜いたりしていました。

最初は空だった袋やバケツが重たくなるくらい集まりました。

1年 国語科「はなのみち」〜音読発表会〜

画像1画像2
今日は,「はなのみち」の音読をしました。

5人ずつ毎日練習してきた音読を披露し,聞いている子どもたちは,

音読の素敵なところをみつけ合いました。

「最後まで聞こえやすい声でした」「気持ちが伝わってきました」と,

友達の音読の素敵なところをたくさん見つけられました。

2年生 「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1画像2画像3
生活の「ぐんぐんそだて おいしいやさい」の学習では,

ロイロノートに写真で記録を残すことに挑戦しました。

また,困ったことや心配なことを出し合い,作戦を立てました。

虫が寄ってきているから,虫対策のスプレーをかけてみよう!

葉っぱが黄色くなってきているから,水をやる量を調整しよう!肥料をやってみよう!

分からないことが出てきたら,野菜を育てている人や詳しい人に聞いてみよう!

いろいろな作戦が出てきました。

また,自分たちでも調べようということで,教科書を読んでみると,

アブラムシには牛乳をスプレーでかけるといい!ということがわかりました。

これからいろいろな作戦を立てながら,お世話をしていきたいと思います。

2年生 「ふしぎなたまご」

画像1画像2
図工では「ふしぎなたまご」の学習を行いました。

今日は,どんなたまごを描こうかを考えて,たまご作りをしました。

形にこだわったり,色やもようにこだわったり,色のぬり方にこだわったりと,

一人ひとりが工夫をして,たまごを完成させました!

2年生 算数「長さ」

画像1
画像2
画像3
今日は,昨日学んだ「10cmくらい」をいかして
教室にあるものの長さを予想しました。

「10cmくらいが2つ分だから,20cmくらいかな…?」
「10cmくらいよりも短いから,5cmくらいかな?」
と,それぞれに予想していました。

そのあと実際にものさしを使って長さを測りました。

5年生 音楽の風景

 音楽の時間には,いつも音楽室からきれいなリコーダーの音色や美しい声が響いてきます。子どもたちは,歌うのがとても好きなようです。いろいろな思いを込めたり,強弱などを気を付けながら,のびのびと歌っていました。
画像1画像2

5年生 図工「まだ見ぬ世界」

 1枚の写真から想像を広げて描いている作品の完成にむけて,色を塗ったり,背景を塗ったりするなど仕上に入りました。

 「素敵な色ができた。」「すこし変わった色にして,不思議さをだしたい。」など,思い思いに描いていました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/1 全校草引き  SC来校 6月食育月間  中学職業体験 フッ化物洗口(3組・1・3・5年)
6/2 全校草引き予備日   フッ化物洗口(2・4・6年)
6/3 朝会
6/6 委員会 いじめ,クラマネアンケート(〜10日)
6/7 5年 花背山の家  ALT 教職員研修のため4時間授業13:15下校
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp