京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up5
昨日:47
総数:726443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【5月18日】 3年生 道徳「きいてるかい オルタ」

自分の得意なこと,苦手なことについて考えました。

この学習でまなんだことを生かして,自分のいいところを伸ばしたり,苦手なことに挑戦したりしてほしいなと思っています。
画像1
画像2
画像3

【5月18日】 3年生 国語「もっと知りたい,友だちのこと」

今日は,友だちの話を聞いて,もっと詳しく聞きたいことを質問しました。

明日も続きをします。とても楽しみですね。
画像1画像2画像3

【5月18日】 3年生 「安全ノート」

今日は,安全ノートを使って,地震がおこったらどうすればよいかということを考えました。

昨日の避難訓練のことを思い出しながら,話し合いました。

いざというときのために,普段からのそなえが大切ですね。
画像1
画像2
画像3

【1年生】5月18日  1年生遠足  part.2

 ニューリバー公園で,春見つけをした後,公園の木陰でお弁当を食べました。

朝から,美味しいお弁当のご用意,ありがとうございました!

子どもたちは大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 5月18日 遠足 part1

 本日,1年生は久世橋西詰公園と久世ニューリバー公園へ遠足に行きました。天気も良く,遠足日和でした。子どもたちは楽しく春見つけをすることができました。
 お忙しい中,遠足の準備にご協力いただき,ありがとうございました。
 これから,遠足の様子をアップしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

引き渡し訓練

 今日の朝に校長先生から全校児童に向けて,昨日の引き渡し訓練のお話がありました。
「訓練は本番のように 本番は訓練のように」の言葉を大切にして災害に備えておこうというお話でした。
 保護者の皆様,昨日は引き渡し訓練にご参加いただきありがとうございました。実際に引き渡し訓練がある場合は京都市に震度5弱の地震が発生した時です。
 ホームページ右下の「お知らせ」の中に【地震に対する非常措置】【台風接近非常措置】を載せております。また,ご確認していただければ幸いです。

画像1

さくら 授業参観

画像1画像2
 授業参観に来ていただいたきありがとうございました。多くの保護者様に来ていただき,子どもたちの前向きに頑張っている姿などを見ていただけたと思います。子どもたちは23日(月)の遠足を非常に楽しみにしており,晴れることを願うばかりです!

みなみなかよし会

画像1
画像2
 南支部の小学校11校が集まり,新1年生や新入級生の紹介をしたり,学級紹介をしたりしました。その後,大薮小学校と交流会では,3択クイズやじゃんけん,エビカニックスを踊ったり,歌を歌ったりしました。楽しそうにゲームに取り組む姿が見られました!

1年生 5月17日 授業参観・引き渡し訓練

 今日は授業参観に来ていただき,また,引き渡し訓練にご協力いただき,ありがとうございました。授業参観では,「絵を見て文をつくろう。」をめあてに,「〇〇が〇〇。」という文づくりに取り組みました。絵の中から,たくさんの主語と述語を見つけて文を作り,発表することができました。
画像1
画像2

1年生 5月17日 体育 スポーツデーの練習

 今日は学年全体で,スポーツデーの練習をしました。障害物競争のやり方を説明した上で,実際に練習をしてみました。失敗しても,たくさんの応援があって,最後まで走りきることができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
6/1 スポーツDAY1(1・2時間目 2・5年 3・4時間目3・4年)
6/2 スポーツDAY2(1・2時間目 1・6年)
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp