![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:14 総数:425184 |
0516 若草学級 理科
3年生から6年生は,理科の学習をしています。
【季節の生き物について調べよう】 「気温は…22度だね」「プリントに記録しよう!」 「草の下にテントウムシの幼虫がいるよ!」 「桜は花がなくなったけど,葉っぱが増えてきたね」 学校の色々なところで春の生き物を見つけることができました。 見つけた生き物はタブレット端末を使って写真を撮り,教室でみんなで見せ合って交流しました。 ![]() ![]() ![]() 0513 1年生 たいいく![]() ![]() グループで協力して,手を使わずにフラフープを全員の体を通しました。 みんな上手に通すことができました。 体も心もほぐれました。 0513若草学級 図工の学習![]() ![]() ![]() こいのぼりを作りました。好きな色の色画用紙に,クレパスで模様を描いたり折り紙を貼ったりして,思い思いのすてきなこいのぼりができあがりました。 教室前の廊下に掲示しています。 0513若草学級 生活科の学習![]() ![]() ![]() 「いい天気〜。ポッカポカやなあ。」 「この間,畑でテントウムシ見つけたよ。」 「門の入口にきれいな花が咲いてるで。」 みんなで春を探しに行こう! 学校の中を探検しました。 「こんなところにもきれいな花が咲いてる!」 「木の根元に黄色い花。タンポポちゃう?」 「(上を見上げて)葉っぱの間からの光がきれいやなあ。」 見つけた春をiPadで写真を撮りました。 春をいっぱい見つけることができました。 0513 5年生 算数![]() ![]() ![]() ノートにも自分の考えや友達の考えをしっかりまとめていこうとがんばっています。 0513 5年生 図画工作 心のもよう![]() ![]() ![]() 絵の具を使って思いのままにかいてみました。 できたもようを見ていると,どんな気持ちがうかんでくるだろう。 かいた形や色から,いろいろな気持ちを見つけ,表しています。 0511 1年生 体育科 50メートル走!![]() ![]() 走り終わった後の笑顔がとってもさわやかでした。 0510 1年生 アサガオを植えました![]() 先日,たねの観察をして,今日はいよいよ植木鉢に植えました。 子どもたちは,小さな種を大切そうに植え,水をたっぷりやりました。 何色の花が咲くのかみんな楽しみにしています。 0509 1年生 音読がんばっています
今日の国語の時間の様子です。4月の下旬から音読の宿題がはじまりました。
おうちで何回も何回も練習している人もいて,みんなよくがんばっています。 今日は,授業のはじめにみんなで声を合わせて音読しました。 元気よくはきはきと読む声が教室に響きました。 ![]() 0509 5年生 算数 体積![]() ![]() 1辺が1cmの立方体の体積を1㎤ということを知りました。 そして,1辺が1cmの立方体の積み木を操作しながら,体積16㎤の形や,24㎤の形など作ってみました。 |
|