京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up60
昨日:128
総数:768152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成』〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

6年生 社会科「租税教室」1

税理士の方に来校していただき,税についての学習を行いました。
税理士の仕事についてや,税の種類・負担のしくみなどについて教えていただきました。
画像1

6年生 社会科「租税教室」その2

授業の後半では,具体例として収入の異なる3人がどのように税を負担するのがよいかを考える活動を行いました。
「収入の少ない人からは集めずに,収入の多い人から集めるべきではないかな。」
「みんなが使うものなんだから,みんなで負担するべき。」
「みんなで負担をするけど,収入の少ない人からは少ないめに集めよう。」
など,グループで話し合いを重ね様々な意見が出ました。
税理士の方からは,「どれが正解ということではなく,みんなで話し合って答えを出すことが大切なんだよ。」と教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

6年生 社会科 租税教室 その3

 自分たちの周りには,どのような税があるのか,またその税はどのような場面で使われているのかについて,学びました。
 子どもたちは,これまでの知識に加えて,税について学びを深めることができたようでした。
画像1
画像2
画像3

6年生 社会科「租税教室」その4

 子どもたちは,話合ったり意見を言ったりして,
積極的に税について考えました。

税への関心が深まったように思います。

画像1画像2

6年生 社会科「租税教室」その5

 租税教室を受けて,子どもたちからはいろんな感想が挙がりました。
「税金のクイズや税金をみんながわかりやすい例えがありおもしろかったし,わかりやすかったです。」
「いろんな税があることがよくわかりました。また,公平に税金を集める話は難しかったけどおもしろかったです。」
「税金に約50種類もあることにおどろきました。また,私たちが学校で勉強するのに7万3000円ものお金が使われているということにおどろきました。税金はとても大切なものだと感じました。」
「1か月で小学生一人当たり7万3000円もかかるということを知ってびっくりしたし,それほどの期待をぼくたちにかけられているんだなと思いました。」
画像1
画像2

4年 社会科見学 「南部クリーンセンター さすてな京都」 1

 4年生は,社会科の学習で「くらしとごみ」「くらしと水」について学習しています。
家庭や学校で出たごみのゆくえを知った子どもたちは,南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」で,さらに学習していきます。
 「Do you kyoto?」は,環境にいいことしてますか?という意味です。この学習で,環境問題にも目を向けられるといいですね。
画像1
画像2
画像3

4年 社会科見学 「南部クリーンセンター さすてな京都」 2

 工場見学では,ごみが燃やされるまでの過程を順番に見学していきます。焼却炉では,約900度の熱でごみを燃やすということを知りました。灰をもっていく埋め立て処分地(エコランド音羽の杜)は,あと50年でいっぱいになることも知り,ごみを減らすことの大切さを改めて学習することができました。
画像1
画像2

4年 社会科見学 「南部クリーンセンター さすてな京都」 3

 工場見学では,焼却炉やごみピット,ごみを燃やす力で発電する機械など,迫力満点の大規模施設を間近で見学することができました。とくにごみピットのクレーンの実際の大きさと迫力に,大興奮な子どもたちでした。一回に4トンものごみをつかむことができると知ることができました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会科見学 「南部クリーンセンター さすてな京都」 4

 さすてなの「て」展望台では,パッカー車が入ってくる様子や,南部クリーンセンターにあるリサイクルセンターの様子などを見ることができました。天気も良かったので,とても気持ちの良い景色でした。
 4年生はお弁当だったので,教室でみんなで食べました。とても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

2年 算数科 「長さ」

画像1
画像2
画像3
 2年生の算数科「長さ」の学習もいよいよ単元の終わりに近付いてきました。今日はものの長さを予想し,実際に測って比べました。10cmのめどを前時に立てたので,大きな誤差なく予想を立てられている児童が多かったです。
 もっと色々なものを測りたそうにしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 4年 さすてな見学
6年 租税教室
6/2 6年 校外学習(関西サイクルスポーツセンター)
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp