京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up2
昨日:105
総数:769425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成』〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

6年 全国学力・学習状況調査

 19日(火),6年生は全国学力・学習状況調査に取り組みました。今年度は国語・算数・理科に取り組みました。
画像1

4月25日 6年外国語 2

画像1
画像2
画像3
ペアトークでは子どもたちはワークシートばかり見て話すのではなく,相手の目を見て心で話して心で聞くことを意識しています。

4月25日 6年外国語 1

今日がUnit1の5時間目の学習となりました。今日は歌,チャンツ,ペアトーク,書く活動を行いました。ペアトークでは自分の名前,得意な事,好きな事(もの),できる事をペアで伝え合いました。今までに比べるとほとんどの子どもたちが英語での自己紹介ができるようになってきています。
画像1
画像2
画像3

6年生 音楽科

6年生は,音楽の時間に「つばさをください」という歌を扱った学習に取り組んでいます。
コロナ禍の状況の中,大きな声で心を込めて合唱することはできませんが,
歌詞の一つ一つに込められた意味などを掴みながら,
「つばさをください」という歌の素晴らしさに気付くことができていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科「ものの燃え方」

6年生は,理科の時間に「ものの燃え方」の学習に取り組んでいます。
今年度理科室を使用しての学習は,今日が初めてでした。
マッチを使ってロウソクに火をつけ,ものの燃え方の実験を行う中で,
「なぜ火は燃え続けるのだろう。」「なぜビンにフタをすると火が消えるのだろう。」
とたくさんの気付きの声を上げながら学習に取り組んでいる姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

1年 ひらがなのがくしゅうがはじまりました。

1年生では,ひらがなの学習も始まりました。

1のへや,2のへや,3のへや,4のへやを意識して,書いています。
書き終わりも,はらったり,とめたりといろいろあります。

気をつけるところがたくさんありますが,子どもたちは,とっても真剣に取り組んでいます。

お家でも宿題を見ていただいていることかと思います。
ありがとうございます。

ぜひこれからも励ましのお声かけをお願いいたします。
画像1

1年 国語「えんぴつとなかよし」

国語では,鉛筆の持ち方を確認して,いろいろな線をぐるぐるなぞりました。

「おやゆびとなかゆびでつまんで・・・」
「なかゆびはまくらにするよ。」
「せんをはみださないように,ゆっくりと。」

だんだんと長く着席して,学習に臨んでいます。

今週もがんばりましたね。
画像1

4月22日 6年外国語 2

画像1
画像2
画像3
Unit1で学習してきている表現はWhere are you from? I'm from 〇〇(出身地). What are you good at? I'm good at 〇〇(得意な事). I like 〇〇(好きなもの). I can 〇〇(できる事).です。これらの表現を使って自己紹介をしています。自主学習としてご家庭で親子で練習してみてください。

4月22日6年外国語 1

今日はUnit1の4時間目の学習をしました。今まで学習してきた表現に加えて自分の得意なものをたずねたり伝えたりする表現について学習しました。ペアトークで子どもたちは日本語を使わないようにして得意な事について伝え合いました。
子どもたちのふりかえりから「だんだん言えるようになってきた。」「隣の人とペアトークが終わったら後ろの人ともペアトークができた。」「もっと他の人とも話をしてみたい」「得意な事の言い方がむずかしかった。」
画像1
画像2
画像3

3年理科「しぜんのかんさつ」

画像1
画像2
画像3
 3年生理科では,春の自然観察をしています。あたたかくなり,たくさんの生き物が出てきました。子どもたちは楽しそうに,植物や虫を見付け,観察していました。
季節がまた変わり,どのような変化があるのでしょうか。楽しみですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 4年 さすてな見学
6年 租税教室
6/2 6年 校外学習(関西サイクルスポーツセンター)
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp