![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:378101 |
3くみ トークタイム![]() 今日のテーマは電話の取り方。 隣のプレイルームからかかってきた電話に出て,教室の先生に取り次ぐ練習を行いました。 3くみ 児童朝会![]() ![]() 児童会からの学校目標や学級目標の発表があり,今一度気を引き締めて学校生活を送ることを考える場になりました。 5年生 初めての調理実習1
2組は初めての調理実習でした。今日は,ゆでいも(じゃがいも)と青菜(ほうれん草)のおひたしを作りました。実習前にもう一度手順や切り方を確認して,いざ実習。
鍋でお湯を沸かしたり,野菜を洗ったりと分担して作業していました。 自分たちだけで作ったので,「おいしい。」と満足していました。 1組は,金曜日に調理実習をします。楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() 4年生 理科 「電池のはたらき」![]() ![]() 導線をどうつなぐと,モーターが回るのか何度も試していました。 2年生 「まちたんけん2」![]() ![]() ![]() 前回と比べて同じところやちがうところを見つけよう!ということをめあてとして,まちたんけんに行きました。 子どもたちは, 「公園が前よりせまいけど,シーソーとか同じ遊具がある!」 「前は車しか走ってなかったけど,今日は大きなトラックがたくさん走っていた!」 などと,前回と比べた発見をたくさんしていました。 2年生 「算数 長さをはかろう」![]() ![]() 長さをはかるときには,はかりたいもののはしに合わせてものさしを置き,目盛りを読むということを確かめた後, はがきの横の長さをはかってみました。 はしを合わせると,ぴったり10cmであることがわかりました。 しかし,はがきの縦の長さをはかってみると,14cmと15cmの間でぴったりの長さにはなりませんでした。 明日はぴったりではない長さについて学習したいと思います。 3くみ 顕微鏡を使って![]() ![]() 水草を使ってピントを合わせる練習を行いました。 3くみ 交流体育![]() みんなの様子を見て,3くみ児童も上手に活動していました。 3くみ 服を畳むよ![]() 服を畳むことも自立の力となります。 自立に向けて,一つ一つできることを増やしていきます。 修学旅行 その52![]() ![]() ![]() みんな元気に学校に戻り、解散式を行いました。ゆっくり休んでください。 |
|