京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:67
総数:440385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 すすんでかかわり その手で未来を創りあげる 桂坂の子〜あらゆる“であい”を自分ごとに〜

5年生 体力テスト2

画像1画像2画像3
 体力テストで,「握力」「上体起こし」「長座体前屈」を測定しました。
 高学年になって,少しずつ結果が良くなっている子どもが多くいるようでした。

3年 「My Tree」の取組

画像1
 理科で「私の木」の学習を始めました。
 1年間,自分が選んだ木の観察を続けます。
 今回の授業では,自分が選んだ木に,一言コメントを添えた樹名板を付けました。
 これから,それぞれの木がどのような変化を見せてくれるのか楽しみですね。

2年生 体育「とびあそび」

 2年生の体育では,「とびあそび」の学習をしています。今回はゴム跳びをしました。「片足ジャンプの方が高く跳べる!」「助走をつけた方がいいな!」など自分たちで考えて取り組んでいました。
画像1画像2

6年生 修学旅行36(最終)

画像1
 6年生が修学旅行から無事に帰ってきました。
 天気にも恵まれた2日間,子どもたちの体調面の大きな不安もなく無事に全行程を終えることができました。
 保護者の皆様には,お子様を出発まで温かく支えていただき大変感謝しております。子どもたちが今回の修学旅行で学んだことを,これからの学校生活等につないでいけるよう見守っていきたいと思います。
 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 
 6年生は,明日25日(水)は3校時から授業を行います。気を付けて登校するようにお声かけください。

5年生 理科「種子の発芽実験」

画像1
 5年生の理科では,「生命のつながり1 種子の発芽」で発芽の条件を調べました。
 インゲン豆の種子を水・空気・適温といった3つの条件を制御しながら実験を行いました。

5年生 体力テスト

画像1画像2
 5年生は体力テストで「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」「反復横跳び」をしました。
 一人ひとりが,少しでも良い記録を出せるように,力いっぱい頑張りました。

5年生 リコーダー奏「イ短調の楽曲」

画像1画像2
 音楽ではイ短調の響きを感じながらリコーダーを演奏しています。
 5年生になって,「♯ソ」などの指使いもあり,少し難しく感じているようですが,頑張って演奏しています。

6年生 修学旅行35

大山崎ICを通過しました。

6年生 修学旅行34

三木SAを出発しました。
交通事情によりますが
17:30ごろに到着の予定です。

6年生 修学旅行33

画像1画像2画像3
宮島を後にしました。

いよいよ帰路につきます。
交通事情も含めて帰校時刻予定を
この後連絡します。

みんな元気です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 内科検診 1年・5年
5/31 自転車安全教室 4年生 プール清掃
6/1 学校運営協議会 食の学習1年生 視力検査3年生
6/2 教職員研修のため4時間授業 耳鼻科検診2〜5年 SC
6/3 再検尿 プール清掃予備日
京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp