![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:64 総数:725999 |
1年生 5月16日 聴力検査
今日は聴力の検査がありました。保健室の先生から,聴力検査の受け方について,説明を受け,練習をしました。他のお友達が検査を受けている間は,静かに待つことができました。
![]() ![]() 【2年生】遠足 「植物園」No.4![]() ![]() 【2年生】遠足「植物園」No.3![]() ![]() 【2年生】遠足「植物園」No.2![]() ![]() 【2年生】 遠足「植物園」 No.1![]() ![]() 出発です!! 初めての遠足,初めてのバス移動。ドキドキわくわく 六斎クラブが始まりました
今日から久世六斎クラブが始まりました。
今年度も六斎クラブを指導してくださるのは,久世六斎保存会の山口さん,福井さん,田村さんです。4年生にとっては初めての四つ太鼓,5・6年生にとっても約半年ぶりの四つ太鼓でした。 4年生は初めてでしたが,さっとリズムを覚えて太鼓を叩けていてすごいと思いました。早速,「中間休みにも練習をする」という声も聞こえてきました。5・6年生は,1つ学年が上にあがって,それぞれレベルアップしていきましょう。笛やかねも入ってくると思うので,4年生のお手本になって欲しいと思います。 それではみなさん,発表に向けて楽しみながら練習していきましょう。 六斎クラブはいつでも入部可能です。入部希望の方は,担任の先生に伝えてください。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】5月 なかま週間![]() 社会科の学習でも進めている「日本国憲法」は,わたしたちの暮らしとどのような関わりがあるのでしょうか。 教科書や給食,学校,警察,病院など,みんなも知っているものは,日本国憲法によって支えられているのですね。 「憲法」と聞くと遠い存在に感じますが,わたしたちの生活を支えている大切なもの。社会科でも引き続き学習を進めていきましょう。 【6年生】自由ってなんだろう・・・?![]() ![]() 「ヤッター!」「好きなことだけしたらいい!」「ゲームし放題!」など, とても楽しいイメージがありますね。 でも,自由は自分の好きなことだけをすれば良いのでしょうか? 今日の学習では,自由の中にも限度があり,人に迷惑をかけることや不快な思いをさせることは自由ではなく,自分勝手な行動であることがわかりましたね。 もし,周りの人で自分勝手なことをしている人がいたら,優しく声をかけられる人であってください。 1年生 なかま週間 きまりの大切さ
今週はなかま週間でした。朝会では,校長先生から日本国憲法やくぜにしっこ5つのハートちゃんについてのお話を聞きました。その後,学級でくぜにしっこ5つのハートちゃんについて学びました。子どもたちは,「あいさつ」「あるこう」「きこう」「きれいに」「時間を大切に」のそれぞれのハートを大事にしようという思いをもつことができました。
![]() 【3年生】なかま週間 その2![]() ![]() |
|