![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:68 総数:275290 |
5年 掃除
今日も担当の場所を丁寧に掃除します。
![]() 図工科 やぶいたかたちからみつけたよ
「びりびりびりびり…」教室に紙を破く音が聞こえます。
「やぶるの楽しい。」どの子も笑顔を浮かべながら,みんなで持ち寄った紙を,ていねいに破きます。 「先生,恐竜の形に見えるよ。」「こっちはにんじんだよ。」「何かな。山の形や。」 これから,破いた紙の形から想像して,作品に仕上げていきます。どんな作品になるのか楽しみです。包装紙や新聞紙を持たせていただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() 5年 ぐんぐんタイム
計算力アップを目指して取り組んでいるぐんぐんタイム!割り算のプリントに取り組んだ後,時間があったら確かめをしてみるのもいいよ。と声をかけたら,さっそく取り組んでいるひとを発見!ごっつええ感じ!
![]() ![]() 算数科 いろいろなかたち
算数の学習で,いろいろな箱を使って,動物の形や,乗り物の形を友達と仲良く作りました。
「やったー車ができた。」「バランスが難しいな。」「下がぐらぐらすると,上につめないな。」といったつぶやきも聞こえ,次の学習に生かせそうです。 たくさんの箱を用意して下さり,ありがとうございました。 ![]() ![]() 2年生 算数の学習![]() ![]() どうしてそのようなやり方をするのかを考えてから, やり方を復唱しています。 あおぞら学級 インタビュー![]() ![]() ![]() インタビューをしました。 田中先生の好きな動物はキリンだとわかりました。 科学館を見学しています![]() 午後の活動に取り組んでいます。![]() 見学の前に,集合写真を撮影しました。 昼食です。
次の活動場所は,
名古屋市科学館です。 予定より少し遅くなりましたが, 昼食をとっています。 その後,午後の活動が始まります。 ![]() はじめの活動場所に到着![]() ![]() グループに分かれて,見学しています。 |
|