6年生 チャレンジタイム
掃除が終わるとすぐにチャレンジの学習をしていました。自分からしていて素敵でした。
【6年生】 2022-05-17 18:24 up!
6年生 掃除終わりに
掃除終わりにぞうきんをきれいに整えてくれていました。きれいになると気持ちがいいですね。
【6年生】 2022-05-17 18:24 up!
2年生 「まちのお気に入りを伝えよう」
生活の学習で,上里校区にある場所の中でお気に入りの場所をしょうかいし合いました。
まずは,自分たちの知っている場所を出し合い,その中で自分のお気に入りをえらびました。
そして,お気に入りの理由をカードに書きました。
カードを早く書き終えた人が,困っている友だちにアドバイスをしに行く姿も見られて,すてきだなと思いました。
【2年生】 2022-05-17 18:24 up!
3年 理科
理科の学習でほうせんかとひまわりを育てている3年生。先週に種まきをしたのですが,今週やっと芽がでました!!今日は,成長の様子をスケッチし,色・形・大きさなどのポイントに気をつけながら丁寧に観察することができました。
【3年生】 2022-05-17 18:22 up!
3年 外国語活動
外国語活動の学習で1〜10の数を英語で練習しました。聞いたことがある英語もありましたが,発音など改めて丁寧に教えていただきました。ゲーム形式を取り入れながらが毎時間頑張っています!
【3年生】 2022-05-17 18:21 up!
3年 体育
新体力テストの一環として20mシャトルランをしました。3年生の子どもたちにとって初めての20mシャトルランでしたがルールをしっかりと守り,自分の力を最大限発揮することができました!
【3年生】 2022-05-17 18:21 up!
3年 図工 「切って かき出し くっつけて」
粘土をつかって「切って かき出し くっつけて」の学習をしました。
1,2年生の頃に習った「丸める・のばす・ひねり出す」など,粘土の使い方もよく覚えていました。
今日は初めて糸を使って粘土を切ってみました。簡単にきれいに切れることに驚きの3年生でした。
へらもつかって工夫しました。
【3年生】 2022-05-17 18:21 up!
3年 国語 「もっと知りたい,友だちのこと」
今日は自分のことについて友だちに知らせ,友だちが話したことについて質問しました。
質問したいことを考えながら聞くことを頑張りました。
【3年生】 2022-05-17 16:52 up!
3年 理科 「植物の育ち方」
5月10日に植えた種の芽が出ました。
芽の大きさや色,葉の枚数などを確かめるために観察をしました。
「子葉」という名前を知りました。
大きさを紙テープではかり,成長を記録していきます。
【3年生】 2022-05-17 16:52 up!
4年生 体育 「ソフトバレーボール」
ふわふわのボールを使った,ソフトバレーボールの学習が始まりました。
支柱やネットの立て方を学習した後は,実際にボールを使って練習しました。
早くルールに慣れて,楽しく試合ができるようになっていってほしいです。
【4年生】 2022-05-17 16:52 up!