京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/25
本日:count up36
昨日:119
総数:371779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4/28(月)1年生をむかえる会があります。楽しみですね。

2年生 体育「まねっこあそび・なげあそび」

画像1
画像2
画像3
体育では今日から,「まねっこあそび・なげあそび」の学習が始まりました。

まねっこあそびでは,グループに分かれて,
リーダーの動きの真似をします。
体をいろいろに動かし,楽しい動きを考えていました。

なげあそびでは,ボールを友だちに投げたり,遠くに投げたりしました。

2年生 「いくつかなクイズをしよう」2

画像1
画像2
画像3
その2

2年生 「青空読書」2

画像1
画像2
画像3
その2

6年生 青空読書2

画像1画像2画像3
お昼に降ってきた雨もやみ,6時間目には心地よい風の吹く中,芝生の上で読書を楽しみました。

5年生 米チャレンジ 米作りについて調べたことを発表しよう

 お米作りやお米について調べたことをパワーポイントを使って少し発表しました。お米の病気や害虫,水の管理や農機具について簡単に発表していました。昔の農業と現代の農業との違いなどに興味をもった子もいました。
画像1画像2

5年生 ロング昼休みに にわか雨がふったので・・・

 昼休みになったとたんににわか雨がありました。
 今日は5年生が体育館をつかえる日だったので,「ドッチモ―」をして楽しんでいました。
 ロング昼休みに楽しむことができてよかったです。
画像1画像2

5年生 新体力テスト

 今日は新体力テストがありました。反復横跳び,上体起こし,立ち幅跳び,ソフトボール投げ,長座体前屈を運動場や体育館などに分かれて行いました。
 
 どの子も記録を伸ばそうと一生懸命に活動してました。暑い中ですが,たくさんの保護者の方に見守られ,がんばっていました。
画像1画像2

3年 国語

画像1
 国語科で「図書館たんていだん」の学習をしました。スムーズに本を見つけるために大切な方法を教えていただきました。子どもたちは,本棚ごとにどんな本の種類があるかをプリントに記入し,意欲的に取り組みました。

3年 書写

画像1
 今週は書写の学習がありました。初めての習字の学習ということで用具の名前や使い方について学びました。また,準備や後片付けのしかたについても学習し,とても意欲的に取り組むことができました。

6年生 図画工作「校舎の絵」

遠近感を出せるように工夫して絵を描いています。
黙々と頑張っていました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/26 自由参観日 スポーツテスト(高) 青空読書 SC来校 フッ化物洗口(2・4・6年)
5/27 青空読書 <上靴持ち帰り> 1年内科・四肢検診
5/28 花や野菜を育てよう会
5/30 クラブ 中学職業体験
5/31 食育月間(〜30日) 中学職業体験
6/1 全校草引き  SC来校 6月食育月間  中学職業体験 フッ化物洗口(3組・1・3・5年)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp