|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:275 総数:738441 | 
| 1年生 5月24日 道徳 「ありがとう」「ごめんなさい」
 今日の道徳の時間では「ありがとう」「ごめんなさい」という教材を使って,気持ちを伝えることについて考えました。「ありがとう」「ごめんなさい」を言われた時と言われなかったときとでは,相手はどのような気持ちになるかを考え,気持ちを伝えることの大切さに気付くことができました。   【1年生】 5月23日 学校探検に行きました 新校舎,北校舎,南校舎をそれぞれ1時間かけてじっくり回りました。 初めて入る教室では,たくさん不思議を見つけています。 1年生 5月23日 音楽 はくをかんじとろう
 今日はみんなもよく知っている「さんぽ」の歌を歌いました。音楽に合わせて手拍子をしたり,足踏みをしたりして,体を動かしました。  遠足3〜京都水族館〜  遠足2〜京都水族館〜  遠足1〜京都水族館〜
京都水族館に遠足に行きました。いい天気に恵まれ,子どもたちは水族館を見て回ったり,梅小路公園の芝生広場でおにごっこやけいどろをしたりし,楽しい遠足となりました。イルカショーでは,イルカの演技を見て驚く姿がありました!   1年生 5月23日 学活 まほうのたべかた
 今日の学活の時間は,栄養教諭の先生による給食指導でした。苦手な食べ物をどうしたら食べられるようになるか,紙芝居やプリントを使って学習しました。子どもたちは楽しんで学習を受けていました。 その後の給食の時間では,子どもたちはまほうのたべかたの本を見ながら,完食に向けて頑張っていました。    【3年生】5月20日 図工「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」その2
いろいろな色の変化を楽しんでいました。    【3年生】5月20日 図工「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」その1
絵の具をまぜたり,水の量をかえたりすると,いろいろな色ができます。筆を使ってためしながら,いろいろな色や形を見つけました。    1年生 5月20日 道徳 なにをしているのかな
 今日の道徳の授業では,「なにをしているのかな」という教材を使って,よいこととわるいことについて考えました。子どもたちは絵からたくさんのよいこととわるいことを見つけることができました。そして,良いことをすると,気持ちがよくなったり,うれしくなったり,すっきりした気持ちになったりすることを学ぶことができました。   | 
 | |||||||