京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up80
昨日:88
総数:538241
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

5月20日(金) 給食

画像1
画像2
◆献立◆
・ごはん
・牛乳
・焼肉
・中華コーンスープ

◆感想◆
〇「ちゅうかコーンスープ」がおいしかったです。またつくってください。(3年生)

「焼肉」は,牛肉とたくさんの野菜で食べごたえのある献立でした!たまねぎ・にんじん・キャベツ・ピーマンの中で,苦手な野菜がある子もいましたが,一口ずつ頑張って食べて「野菜食べられた!仲良くなれた!」と喜んでいる姿がとても素敵でした。
「中華コーンスープ」は,コーンの黄色・チンゲン菜の緑色・にんじんのだいだい色がきれいでした!「おいしいな」とたくさん食べていました!

今週もおいしい給食ごちそうさまでした。
来週月曜日の給食は和献立です。楽しみにしていてくださいね!

5月19日(木) 給食

画像1
画像2
◆献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・豚肉とキャベツのみそいため
・五目煮豆

◆感想◆
〇「ぶたにくとキャベツのみそいため」は,キャベツの味がこくておいしかったです。
(4年生)

「豚肉とキャベツのみそいため」は,豚肉に味をつけてから,野菜やみそと一緒に炒めました。ごま油やしょうがも使っているので,香りがとてもよく,ごはんとよく合う献立でした!レシピを教えてほしいとの声もありました!
「五目煮豆」は,スチームコンベクションオーブンで作りました。昆布のおいしい味がよくしみこんでいて,おかわりしてくれる子どもたちもたくさんいました!

5月18日(木) 給食

画像1
画像2
◆献立◆
・減量ごはん
・牛乳
・カレーうどん
・小松菜のごまいため

◆感想◆
〇きゅうしょくの「カレーうどん」がおいしかったので,いっぱい食べました。(3年生)

今日の給食では,ツルっとした食感がおいしい「カレーうどん」が登場しました!けずりぶしとだし昆布でとっただしに,カレー粉やしょうゆ,みりん等で味つけをしているので,奥深い味わいでした。
「小松菜のごまいため」は,花かつおとすりごまを使っており,豊かな香りとシャキシャキとした小松菜の食感を楽しめました!

だんだん暑くなってきましたが,給食も家の食事もしっかり食べて体力をつけていきましょう!

5月17日(火) 給食

画像1
画像2
◆献立◆
・黒糖コッペパン
・牛乳
・キャベツのクリーム煮
・ひじきのソテー

◆感想◆
〇「キャベツのクリームに」はとろっとしていて,とてもおいしかったです。「ひじきのソテー」がとてもおいしかったです。(4年生)

「キャベツのクリーム煮」は,春にとれたキャベツを使っており,春を感じられる献立でした。ふわっとやわらかく,甘みがあるキャベツと,給食室手作りのルーのとろみがよく合う献立でした!
「ひじきのソテー」は,コーンの黄色や三度豆の緑色,にんじんのだいだい色など,鮮やかで目でも楽しむことができました!きれいな色合いで食欲が増しますね!

黒板の文字が見えているかな?」視力検査

画像1画像2
全校の視力検査が終わりました。

「最近ゲームしたり,動画をみたりする時間が長いし,視力検査がちょっと心配」などと,話してくれた子どももいましたよ。

視力検査の結果,片方でもB・C・Dの場合は眼科受診のおすすめ用紙をお渡ししています。特にC・Dの場合は,黒板の文字が見えにくい場合も多いので,メガネ等もご相談ください。

現在メガネをかけている場合は,矯正視力でC・Dの場合に受診のおすすめ用紙をお渡ししています。

今までAだった視力が急に下がった場合は,再検査を実施した結果をお渡ししています。

視力表4つのうち,3つが正解であることが必要ですが,1つ間違えても最後に3つ正解した場合は「ぎりぎりのAです。」と,子どもたちに伝えています。

ゲームも動画も楽しいけれど,目を休ませて,一生使う自分の目を大切にしてくださいね。

5月16日(月) 給食

画像1
画像2
画像3
◆献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・さばのしょうが煮
・トマトだご汁 

今日の給食では,手作りのトマトのだんごが入った「トマトだご汁」が登場しました。
ピンク色のかわいいトマトのだんごは,ホールトマト・小麦粉・片栗粉・塩・水を混ぜて,しっかりこね,大きな釜の中に1つ1つ丸めて入れていきました!
給食調理員さん4人で,全校分1500個以上のトマトのだんごが作られました!
ツルっとした食感に,もちもちとした歯ごたえが楽しい一品でした。

さばのしょうが煮は,さばの大きな骨を上手に外せている子が多く,きれいに食べることができていました!

明日の給食も楽しみにしていてくださいね!

5月13日(金) 給食

画像1
画像2
◆献立◆
・ごはん
・牛乳
・油あげのチャンプル
・クーブイリチー
・パインゼリー

◆感想◆
○「あぶらあげのチャンプル」おかわりしました!けっこうおなかにきました。でもおいしかったです!クーブイリチー,マーサン(おいしい)!(5年生)

○「パインゼリー」の真ん中のぶぶんがおいしかったです!(4年生)

○「クーブイリチー」と「パインゼリー」がおいしかったです!(したでかんじました)(4年生)

今日の給食は,沖縄料理の「油あげのチャンプル」「クーブイリチー」が登場しました!
「チャンプル」は「まぜ合わせたもの」,「クーブ」は「昆布」,「イリチ―」は「いため煮」という意味です。
「油あげのチャンプル」のいろいろな食材,「クーブイリチー」の食感などを楽しめたと思います!
さわやかな味わいの「パインゼリー」からも,沖縄の雰囲気を感じられたのではないでしょうか。
郷土料理から,その土地の雰囲気や文化なども知ることができて楽しいですね!

今週もおいしい給食ごちそうさまでした!

AED講習会を行いました

 5月も始まり,水泳学習を迎える前に,教職員が救急処置を行うことができるように,伏見消防署の救急隊員の方々に来校していただき,「心肺蘇生法とAED」の講習を受けました。説明を聞くだけでなく,グループに分かれて,一人一人が実際に心臓マッサージ(胸骨圧迫)とAEDの使い方の練習をしたり,いろいろなケースを想定し,どう動くのかのシミュレーションを行いました。
画像1画像2画像3

5月12日(木) 給食

画像1
画像2
◆献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・高野どうふのそぼろ煮
・ほうれん草ともやしのごま煮

◆感想◆
○今日もとても給食がおいしかったです。とくに今日の「こうやどうふのそぼろに」と「ほうれんそうのもやしのごまに」がすきです。金曜日のきゅうしょくも楽しみにしています!(4年生)

○「こうやどうふのそぼろに」がおいしかったです。またつくってください。「ほうれんそうともやしのごまに」もぜんぶおいしかったです。(3年生)

「高野どうふのそぼろ煮」は,高野どうふに先にさとう・しょうゆで味をしみこませてから,鶏ひき肉やたまねぎなどの野菜とじっくり煮込みました!
「おいしいな」という子どもたちの声をたくさん聞くことができました!

明日は,沖縄料理の献立です。楽しみにしていてくださいね!

令和4年度学校評価年間計画

今年度の学校評価年間計画を作成しました。

学校評価アンケートへのご協力,よろしくお願いします。



令和4年度学校評価年間計画
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp