京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up1
昨日:54
総数:275292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました!まだまだ暑い日々が続きますが、元気に子どもたちが登校してきてくれました!

5年 朝

登校したら,まずは,宿題を出して,名札をつけて…「よし!今日もばっちり。」「一日がんばるぞ〜!」
画像1

児童会 あいさつ運動

気持ちの良い挨拶が聞こえる桃山南小学校の校門です。今日も一日元気いっぱい過ごせそうです。
画像1
画像2
画像3

児童会 あいさつ運動

今朝も元気で気持ちの良い挨拶が登校してくる子どもたちを迎えています。
画像1
画像2

3年 理科「こん虫の育ち方」

 植物に続いて次は昆虫の育ち方の学習へ進んでいます。モンシロチョウって卵からどんな風に大きくなっていくのかな?みんなで予想をしました。これからみんなでお世話をして大事に育てていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語

誕生日や身の回りの物の言い方を知ろう!という新しい単元に入りました。
画像1
画像2
画像3

3年 てつぼう運動

画像1
 2年生の時からどのくらいできるようになっているかな?まずは現状を知るために,てつぼうに向かいました。「できなかった技ができた〜」とうれしそうな顔で話してくれました。練習あるのみ。来週も引き続き,てつぼうで,できる技を増やしていきたいと思います。

5年 「立ち上がれ!ワイヤーアート」

はりがねの形を変えたり,太さの違う針金を組み合わせたりしたら何ができるかを考えながら,まずはアイデアスケッチを描きました。
画像1
画像2
画像3

5年 テストに備えて

天気の変化の学習はいったん終了。テストに備え,プリントを使って確かめました。
画像1

5年 気象予報士登場!

明日の天気を予想し,なぜそう予想したのかを解説しています。なぜか予想は割れてしまいましたが,どの予想も自分の言葉で一生懸命解説していました。
画像1
画像2
画像3

5年 黙々と働く姿・・・

画像1
 掃除をしている様子です。黙々と自分の担当場所の掃除をしていました。終われば,他の掃除場所や学級の手伝いを探している姿,「ごっつええ感じ」です。横のつながりを大切にし,お互いを高め合うのは授業の中だけではなく,学校生活の色々なところに隠れていますね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp