![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:104 総数:591863 |
1年生 発表会
来週に迫った1年生の校外学習。
総合的な学習の時間に,各班でレクレーションを行う時間があり,それぞれに内容を相談してきました。 本日,決定したレクレーション内容を各クラスで班毎に発表しました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行に向けて
修学旅行の出発が,近づいてきました。
今日は,最終確認の学年集会を行いました。 特にコロナ禍での過ごし方や注意点を,養護教諭から念入りに聞きました。 大自然の中で,全員が集団の一員としての自覚を持ち,人とのふれあいを深め,目一杯楽しんできてくれることと思っています。 各ご家庭での持ち物確認と,集合時刻の確認をよろしくお願いします。 ![]() ![]() DESL週間
今週、DESL週間でした。
DESLとはDaigo Enjoy School Life の略で、学校環境を生徒自らの手で作りあげ、誇りを持てる学校にしていこうと思いの取り組みです。 今回は各種委員会が、それぞれ生活を見直すきっかけになる取り組みをしてくれています。 その一つ、あいさつ運動は各種委員会が曜日毎に担当し朝から校門で挨拶をして出迎えてくれていました。 そして、終了時間には反省会もしてくれていました。 ![]() ![]() 2年生 昼食交流(校外学習に向けて)
2年生も交流学習に向けて昼食交流を開始しました。
昨年はコロナ禍での規制が多かっため昼食での交流が出来なかったので,待ちに待った取組です。 と言っても,まだまだ向き合って会食することも会話を弾ませながらの交流ではありません。 それでも,同級生が近くにいて共有の時間を過ごすことができて良かったようです。 体調管理をしっかりと行い,来週の校外学習を共に楽しめるようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() 選書会
本日,選書会が開催されました。
いきいき交流ルームのテーブルと椅子を活用して,多くの新刊本が並べられました。 選書会に参加した人達がそれぞれ,図書室に置いてほしいと思う本に短冊を挟んでいきました。 みんな真剣に選んでくれ,最後に文化委員の人達は集計もしてくれました。 この後,学校予算内での購入が可能かを確認し,図書室に置いて頂けます。 楽しみですね。 ![]() ![]() 1年生 昼食交流(校外学習に向けて)
昨日の昼食時に,1年生は3組生徒と昼食交流を行いました。
コロナ禍での昼食なので,向き合って会食することはできませんが,同級生と食べる昼食の雰囲気は格別です。 昼食時間が終わった後に,声を掛け合ったりすることもできていました。 来週の校外学習までに少しでもお互いを知り,より充実した当日を迎えられると良いですね。 ![]() ![]() ![]() 総合的な学習
第1回定期テスト(2日目)が終わりました。
手応えはどうだったでしょうか? この週末には少しゆっくり過ごし,来週から今回の結果をしっかり振り返り,学習に生かしていきましょう。 テスト終了後には,早速,各学年で総合的な学習に取り組みました。 学年毎の取り組み開始です。 学年集会形式で開始した学年や,早速,班活動を開始した学年など,ぞれぞれに活気ある学習取組が始まっています。 ![]() ![]() ![]() 第1回定期テスト 3
その3
![]() ![]() ![]() 第1回定期テスト 2
その2
![]() ![]() 第1回定期テスト
本日より第1回定期テストが始まりました。
テスト1週間前に入って,日に日に緊張感が出てきているように感じていました。 テストが始まって見に回ると,教室に近づくにつれ平常の授業と違う空気感を感じました。 そして,教室内での姿は,どの学級も,記入している音しか聞こえないほどの集中でした。 ![]() ![]() ![]() |
|