京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:12
総数:274406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

5年 ごっつええノート

すてきなノートがどんどんどんどん!色分けしたり,見やすく一行空けたりそれぞれが工夫して取り組んでいることが立派ですね。
画像1
画像2
画像3

5年 朝の靴箱

今日も一日頑張ろう!靴も美しく整っています。
画像1

児童会 あいさつ運動

今日はAグループが当番です。元気よくあいさつのできる学校をめざしていきましょう。
画像1
画像2

児童会 あいさつ運動

毎朝元気な挨拶を校門でしています。今日は天気も良く,元気な「おはようございます。」の声が響いていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 図工「つなぐんぐん」

「つなぐんぐん」の活動の様子です。
楽しそうに活動しています。
画像1
画像2
画像3

4年生 図工「つなぐんぐん」

図工「つなぐんぐん」で,新聞を丸めて棒を作り,いろいろと組み合わせて楽しみました。友だちと協力しながら棒をつなぎ合わせたり組み合わせたりしていました。
細くて丈夫な棒を作るのはなかなか難しかったようです。
画像1
画像2

5年生 長調と短調を感じて

画像1
画像2
 長調と短調の特徴を感じ取りながらリコーダーの練習をしました。久々のリコーダーということで指を確認しながら一生懸命活動することができました。

5年 心に・・・

画像1
 5年生の掲示板にも貼っていますが,5年生には心に「素・磨・歩」をもって成長してほしいと考えています。あるお寺の方からのお言葉です。素直な心で,たくさん腕を磨き,自分のペースでのびのびと成長してほしいと思います。

5年 きいて,きいて,きいてみよう

相手の答えに対して,共感したり,答えやすいように幾つか選択肢を示して質問をしたり…みんななかなかの聞き上手!答え上手!
画像1
画像2

5年 きいて,きいて,きいてみよう

友達について知っていることを書き出してみると意外と知らないことが多いことに気が付きます。そこで,友達のことを詳しく知るためにインタビューをする練習をしてみました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp