![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:378065 |
2年生 図画工作「ひかりのプレゼント」
今日の図工の時間は,透明の材料に光を通して,
できる形や色を楽しみました。 まずはペンで様々な色や模様をつけます。 材料の形をうまく生かしていました。 次に運動場で,太陽の光を通して楽しみます。 友だちのものと重ねたり,くるくる動かしたりすると おもしろい色や形ができる!と大喜びでした。 材料の準備,ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 2年生 体育「てつぼうあそび」
てつぼうあそびの学習が始まりました。
この日は,2年生で取り組む技をみんなで確認しました。 ペアでアドバイスをし合いながら 楽しそうに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 3くみ ネギ坊主を描こう![]() ![]() 一人一人思い思いに描いています。 3くみ ていねいに洗っています。![]() 3くみ こんちゅうの特徴![]() ![]() こんちゅうの歌を聞きながら,今日は昆虫の特徴を確認しました。 また,特徴を意識しながら昆虫の絵を描きました。 特徴を意識しながら,丁寧に描くことができました。 3くみ アサガオを育てています![]() 今日観察に行くと,芽が出ていました。 喜びのあまり「来て!」と上級生を呼んで様子を見てもらいました。 成長の様子が楽しみです。 学校沿革史
日頃は,「上里教育」の推進にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。学校沿革史を掲載させていただきました。以下よりご覧いただけます。
⇒<swa:ContentLink type="doc" item="136981">学校沿革史</swa:ContentLink> 給食ニュース〜5月17日〜
今日の献立は,カレーうどん,小松菜のごま炒め,ごはん,牛乳でした。
今日の献立がカレーうどんと知って「やった〜。勉強がんばろう。」と子どもたちも楽しみにしていました。たっぷり入っている食缶を見て,うぁ〜と喜んでいました。 しっかりとしただしの味とスパイシーなカレーの味がマッチしていて,給食のカレーうどんはとてもおいしく,ごはんにも合います。また,小松菜についてのニュースも詳しく配信されました。 ![]() ![]() ![]() 3くみ 方位を使って![]() ![]() 1年生には校内探検になりました。 お金を使って![]() ![]() お金を使って「一の位」「十の位」「百の位」を意識を高めていきます。 子どもたちは数字よりも具体物のお金の方が意欲的に学習を進めています。 |
|