京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up2
昨日:17
総数:274487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

社会科 低い土地のくらし

海津市の街の様子の写真や「三つの川が集まる地域の土地の高さ」の資料を手掛かりにどのような暮らしをしているのかを話し合いました。地図を使って三つの川の名前を確認したり土地の様子を調べました。
画像1
画像2

算数 比例

比例関係を表に書いて調べました。リボンの長さが9メートルになった時の代金を求めるかけ算の式の意味について考え,お互いに説明をしあいました。
画像1
画像2
画像3

図画工作 ひかりのプレゼント

画像1
 図画工作の時間に「ひかりのプレゼント」の学習をしました。うちわに自分の好きな色のセロハンを貼り,作品づくりをしました。セロハンに光を通すと「とても綺麗!」「色が重なると,面白い!」など,話し合いました。
 作品は,少し教室に飾ってから,持ち帰りますので,その際は一緒に光を通してみてください。

はじめてのクラブ

子どもたちが楽しみにしていたクラブ活動が始まりました。体育館ではバドミントンと卓球をしています。楽しそうですね。
画像1
画像2
画像3

5年 漢字の成り立ち

自分の調べた感じの成り立ちを友達と交流しています。
画像1
画像2
画像3

5年 地球儀と…

中間休みになりと地球儀で何か調べたり,クイズ?を出し合ったりして遊ぶ姿が見られます。世界の国の名前や場所に詳しくなってきた人もいます。
画像1
画像2

5年 アクシデントにも…

チョークを入れている黒板の小さな引出しを落としてしまった友だち。「大丈夫?」という声とともに近くにいた子たちが散らばったチョークを拾いに来てくれました。やさしさをありがとう。
画像1

5年 漢字の確かめ

宿題で取り組んでいる感じの小テストです。みんな丁寧に取り組んでいます。
画像1
画像2

5年 漢字の成り立ち

自分の調べた感じの成り立ちをクイズにしてクラスみんなで交流しました。意外な感じの成り立ちに「へぇ〜」「すごいな」とつぶやきが聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科室探検隊

子どもたちの好奇心が止まりません。あちこち開けてのぞいて確かめて…でもこの好奇心が大切なのですね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp