京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up4
昨日:46
総数:314525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学校の様子 クラブ活動開始2 (5月16日)

画像1
画像2
画像3
月1回の活動ですが,みんなで協力して楽しいクラブ活動にしてほしいと思います。

学校の様子 クラブ活動開始1 (5月16日)

画像1
画像2
画像3
 今日から6時間目のクラブ活動も始まりました。クラブは,卓球,運動,コンピュータ,漫画・イラスト,家庭科,将棋・オセロクラブの6つのクラブがあります。今日は,担当の先生から説明を聞き,自己紹介や今後の活動計画を立てていました。

学校の様子 部活動開校式 (5月16日)

 中間休みに令和4年度の部活動開校式が行われました。北醍醐小学校では,放課後に4年生以上の児童が体育館でのバレーボール,バスケットボール,卓球と運動場の総合運動の中から3つのスポーツを選んで活動することができます。学校の先生と地域の方にコーチとして指導してもらいながら,スポーツの楽しさを味わい,社会性や規範意識を高めます。できるだけ休まず活動を続けてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

学習の様子 6年生(5月13日)

画像1
画像2
 今日は,ゲストティーチャーとして税務署の方に来ていただき,税金についての学習を行いました。アニメビデオやお話を通して,もし税金がなかったらどんな困りごとがあるのかしっかりと考えることができました。

学習の様子 4年生 (5月13日)

画像1
画像2
 ALTのアリソン先生と一緒に外国語の学習を行いました。今日は,遊びや天気のいい方に慣れ親しむ学習を行いました。英語のゲームでは,体を動かし,楽しみながら英語での話し方を学習しました。

学習の様子 3年生(5月13日)

画像1
画像2
 3年生では,算数の学習で単元や内容によって,クラスを2つのグループに分けて学習を行う少人数指導を始めました。わからないことがあってもすぐに先生に聞けるので安心して授業を受けることができそうです。

学習の様子 2年生 (5月13日)

画像1
画像2
 今日は,1年生との遠足の予定でしたが,あいにくの雨のため,学校での学習となりました。さすが2年生です。気持ちを切り替えて算数の問題に意欲的に取り組む姿を見せてくれています。再来週には,遠足に行けるといいですね。

山の家 退所式

(昨日の活動を追加します。)
すべての活動を終え,退所式を行いました。花背山の家の先生から挨拶をいただき,学校の旗を降ろしました。たった1泊2にでしたが,たくさんの楽しかった思い出ができました。この経験をもとに学校でもさらに活躍してくれることを期待します。
画像1
画像2
画像3

山の家「2日目昼食」

山の家の最後の食事はお弁当です。山登りはできませんでしたが朝からしっかり体を動かしたので食が進みます。

画像1
画像2
画像3

山の家「キーホルダー作り」

思い出の動物キーホルダー作りです。山の家の先生に挨拶をして早速作り始めました。素敵な作品ができました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp