![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:65 総数:275360 |
6年 聞いて考えを深めよう
国語科の「聞いて考えを深めよう」の学習で
今日は,学校で使うのは,シャープペンシルより鉛筆のほうがよい というテーマについて話し合いました。 自分の考えたことをグループで話合い。 最後にはグループごとに発表しました。 そして,そのグループの発表に対して 質問が出た場合は,答えるところまで行いました。 鉛筆は,太さが変わっていろいろな濃さで描くことができる。 シャープペンシルだと,すぐに芯が折れてしまい 集中できない。 など,さまざまな意見を出し合ってくれました。 ![]() ![]() 4年 算数 角とその大きさ![]() ![]() 4年 理科 ツルレイシの種の観察![]() ![]() あおぞら体育![]() ![]() ボールキャッチゲームはそれぞれが自分の番号を決め,友だちの番号を言ってからボールを渡すゲームです。自分の番号だけでなく,友だちの番号も覚えなければならず,はじめはみんな苦労していました。でも,みんなにボールが回るように,番号を覚えてボールを渡していました。渡し方も低学年にはちゃんと受けられるように,ゆっくりボールを渡す姿も見られました。 「みんななかよし」を実践できました。 5年 音楽 「手拍子を使って」![]() ![]() 3年 図書館たんていだん
図書室で,司書の市川先生と本の分類について学習しました。本にはそれぞれ分類番号がついていることの話が始まると,「本の住所だね。」と,とてもいい表現の発言がありました。これまでなんとなく利用していた図書室の見方が随分変わったようでした。市川先生からのミッションで,指令カードに書いてある本探しもしてみました。とても盛り上がりました。1年間で目指せ読書100冊!去年から引き続き,今年もたくさんの子に目標達成をしてもらいたいと思っています。
![]() ![]() ![]() 6年 英語で自己紹介をしよう
今日はALTのキャメロン先生も来ていただき
光畑先生と一緒に楽しく英語の学習をしました。 自分が得意なスポーツや,習い事のことなどを ペアトークして,最後にサインをもらいました。 友だち同士で行う学習は安心感もあるようで しっかりと自分の紹介をすることができました。 ![]() ![]() ![]() 5年 体力テスト(立ち幅跳び)![]() ![]() 5年 理科
雲画像の雲の動きとアメダスの情報の二つを読み取り,天気の変化を考えました。
![]() ![]() 5年 音楽にて・・・![]() |
|