![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:146 総数:687158 |
春季大会(男子ソフトテンス個人戦2)![]() ![]() 準決勝前から取材できましたのでお伝えします。 準決勝の相手は嵯峨中学校の第1ペアです。ゲームは、4ポイント先にとった方がゲームポイントとなります。第1ゲームは、終始、大淀中ペースで進み、幸先のいいスタートです。 嵯峨中 1 大淀中 4 春季大会(男子ソフトテニス個人戦)
男子個人戦の予選リーグは、すべての試合が雨で順延となり、今日、西院コートですべての予選リーグが一斉に行われました。
4校で予選リーグを行い、各校4ペアが出場します。そのうち6ペアが決勝リーグに進出します。取材前の3ペアの試合結果をお伝えします。試合は、5ゲーム行い3ゲーム先取で勝利します。 Mくん(3−5)Kくん(3−3)ペア 相手校 〇 × 〇 〇 3 大淀中 × 〇 × × 1 (1回戦敗退) Sくん(3−2)Oくん(3−3)ペア 相手校 〇 × 〇 〇 3 大淀中 × 〇 × × 1 (1回戦敗退) Fくん(3−4)Mくん(3−4)ペア 相手校 〇 〇 〇 3 大淀中 × × × 0 (1回戦敗退) ![]() ![]() 春季大会(バドミントン団体決勝4)
シングルス戦
蜂ヶ岡 21 21 2 大淀中 7 5 0 続くシングルス戦。アップの段階から強そうな相手です。第1セットから強いスマッシュに翻弄されます。Fさん(3−4)も必死にシャトルをおいますが、ネット際に落とされたり思うようにゲームコントロールできません。1−9からなんとか7−12まで粘りますが、そのあと連続得点を決められました。 第2セットも、6連続でポイントを許すスタートで追いつくことはできませんでいた。第2ダブルスの対戦前に勝負が決まりました。 試合が終わり、部員たちは春の大会で負ける悔しさと、上手い選手への憧れを知ってチームの雰囲気がさらに良くなりました。夏に向かって頑張ります。 ![]() ![]() 春季大会(バドミントン団体決勝3)
第1ダブルス
蜂ヶ岡 21 21 2 大淀中 1 2 0 バドミントンは、21点先取で3セット行います。先に2セットとった方の勝ちです。Kさん(3−5)とSさん(3−4)が出場しました。相手チームはサーブにもいろいろな変化をつけてきて、それに対応することができません。なんとか返しても、スマッシュを打ち分けてきます。第1セットから圧倒され、完敗でした。 ![]() ![]() 春季大会(バドミントン団体決勝2)
団体戦決勝リーグは、1セット目にダブルス戦、2セット目にシングル戦、3セット目にダブルス戦と、3セットマッチで行われます。予選リーグは、この3セットが一気に対戦していましたが、決勝リーグはセットごとに対戦します。
試合前にチームごとに練習を行うのですが、蜂ケ岡中学校の練習を見ていると、スマッシュが強く、動きも俊敏でかなりの苦戦が予想されました。 ![]() ![]() 春季大会(バドミントン団体決勝)
予選リーグを2位で通過したバドミントン部は、横大路体育館で行われた決勝リーグに出場しました。対戦相手は、他の予選を1位通過した蜂ケ岡中学校です。決勝リーグには、3年生8名が参加し、そのうち、ダブル戦に4名、シングル戦に1名出場しました。
![]() ![]() 給食(6月分申込み)について
6月分の給食予約受付を5月1日(日)から開始しています。
残高をご確認のうえ,予約を行ってください。 <6月分の予約期間> ・予約システム 5月1日(日)〜5月16日(月) ※申込みには「事前入金」と「予約」が必要です(ずっと予約除く)。 (給食費のシステム反映のタイミング) *クレジットカード(都度払い)は即時 *コンビニ払込票は翌営業日 ※システム操作後,画面左上部の「予約一覧」から,予約ができているか御確認ください。(コールセンターでも御確認いただけます。Tel:052-732-8948 平日9時〜17時) ※「ずっと予約」での6月分給食は,5月2日(月)に残高があれば自動予約されますので,事前に残高を御確認ください。 なお,ずっと予約での自動予約がエラーになると,毎月上旬にエラー通知が配付されます。ずっと予約が不要の場合は,各自で登録解除の手続きをお願いします。 ※「クレジット自動払い」と「ずっと予約」を併用すると,2カ月後の給食から「入金」と「予約」が自動的に完了して,卒業まで予約忘れを防げます(初回のみ,別途,翌月分の「入金」と「予約」が必要です。)。 ※キャンセル期日は,原則,給食を食べる週の月曜日を基準として,その前日を含む10日前まで(土日祝含む)となります。 春季大会(女子ソフトテニス)
女子ソフトテニスは、個人戦が第1ペアの1回戦を残して順延になり、今日は晴天の日差しの中、西院コートを使って行われました。取材に行けませんでしたので、結果をお伝えします。
相手校 〇 〇 × × 〇 3 大淀中 × × 〇 〇 × 2 2年生チームの大淀中。第1ゲームを落とし、第2ゲームはデュースに持ち込むもゲームを落として0−2。しかし、ここからSさん(2−2)を中心に反撃。2ゲームを取り返してタイに持ち込みます。最終ゲームを落としたものの大健闘でした。 Sさん(2−2)は他校のチームの先生からフォームがきれいと高く評価されていました。 ![]() ![]() 春季大会2回戦(男子バスケ5)
終わってみれば、138−33の快勝でした。3日は、シード校との対決です。これに勝てばベスト8進出です。
今日の試合の得点スタッツ(上位5人)を紹介します。 Oくん(3−4) 46得点 Iくん(3−5) 26得点 Kくん(3−5) 19得点 Nくん(3−3) 12得点 Fくん(2−3) 10得点 ![]() ![]() 春季大会2回戦(男子バスケ4)
相手校 4 6 11 12
大淀中 31 43 34 30 第3Pも、終始大淀中のペースです。4Pからは今まで出場のなかった2年生も出場します。Tくん(2−2)からのパスを受けたYくん(2−4)がシュートを決めるなど、縦横無尽にコートを走りました。 ![]() ![]() |
|