京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:30
総数:378124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

4年生 算数 〜ペアで説明に挑戦!〜

画像1
分度器を使った角のかき方を生かし,今日は三角形をかきました。
ペアになって,書くときに気をつけたことを話し合いました。

4年生 外国語活動 「じこしょうかい」

画像1
画像2
外国語活動の授業では,英語での自己紹介に挑戦しました。
友だちの好きなことや,好きなスポーツなどを,たくさんの人に聞くことができていました。

2年生 図画工作科「おはなみスケッチ」

画像1
画像2
今日の図画工作では,「おはなみスケッチ」をしました。
前回見つけた「春」のスケッチを,
大きな画用紙に貼って描きたします。

虫や花,たけのこや春風など,
それぞれに見つけた「春」を工夫して表し,
とっても素敵な作品が出来上がりました。

3組の畑

画像1画像2
今日は3組の畑にウネを作りに行きました。
スコップで土を掘り返すとミミズや何かのサナギやらたくさんの生き物が見られました。
連休明けに野菜の苗を植えるので,今から楽しみです。

1年 〜2年生から招待状をもらいました〜

画像1
画像2
画像3
昨日,2年生が,1年生のために

学校探検の招待状を持ってきてくれました。

一人一人名前を呼んで,「5月9日に学校探検,一緒に行こうね」と

笑いかけてくれ,1年生も嬉しそうにしていました。

1年 体育科「ゆうぐあそび」

画像1
今日は,学校の総合遊具や竹馬,一輪車の使い方について学習しました。

竹馬や一輪車に初めて乗る子もいて,緊張している様子でしたが,

足を地面から話したり,一秒だけ壁から手を離したり,

チャレンジしている姿も見られました。

head shoulder knees and toes!

画像1
先週「あたま・かた・ひざ・ポン!」を練習してきた3組の子どもたち。

今週は英語バージョン「head shoulder knees and toes!」を踊りました。


初めて聞く英語に戸惑いを見せながらも,テレビを見ながら上手に踊ることができていました。

英語を楽しみながら学習していく3組児童たちです。

聴力検査

画像1画像2
今日は聴力検査がありました。

高学年児童から順番に検査をしていきます。

低学年児童は,お兄さんたちのやり方を見て,いざ検査へ。


無事に3組全員が聴力検査を受けることができました。

お話の絵

画像1
朝読書の時間,テレビを使った読み聞かせを行っています。

大画面で見れる絵本に,子どもたちも集中して読み聞かせを聞いています。

新聞掲示

画像1
朝の登校時,新聞記事について話し合っている子たちがいました。

たくさん文字に触れられる環境を整えることによって,学習や読書への興味を高めていってくれることを期待しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 こころの日 放課後学び開校式(予定) 3組・2・3年内科・四肢検診
5/17 眼科検診
5/18 田植え 予備日 フッ化物洗口(3組・1・3・5年)
5/19 SC来校 耳鼻科検診 フッ化物洗口(2・4・6年)
5/20 6年修学旅行
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp