2年生 「ふきのとう」
国語の「ふきのとう」の学習では,音読発表会を計画しています。
今日は,作ったお面をつけながら,グループごとに音読の練習をしました。
どんな読み方がいいのか,アドバイスしあいながら練習できました。
【2年生】 2022-05-06 18:33 up!
2年生 「いくつかなクイズをしよう」
今日は2年生になってはじめての英語活動を行いました。
今日は1から10までの数の言い方を聞いたり言ったりしました。
歌を歌ったり,聞き取りゲームをしたり,ナンバークイズを出し合ったりと,
たくさん聞いたり言ったりすることができました。
【2年生】 2022-05-06 18:33 up!
【4年生】算数 折れ線グラフ
今日から,新しい単元の学習です。
理科でも学習している,気温の変化をどのように記録すればいいか考えました。
折れ線グラフを使うと,変化している様子がとても分かりやすいと気づくことができました。
【4年生】 2022-05-06 18:33 up!
3年生 鉄ぼう運動
体育で鉄棒の学習に取り組んでいる3年生。技のポイントが書かれた技カードを何度も見ながら,友達とアドバイスをし合い,少しずつ成功に近づいていきます。技ができるできないだけでなく,この学習の過程を大切にしてほしいですね。
【3年生】 2022-05-06 17:37 up!
2年生 体ほぐし運動
体育の学習で体ほぐし運動に取り組みました。体をほぐすといっても何もストレッチで体を柔らかくするのではありません。友達とたくさんかかわりながら体をおもいっきり動かす中で,心も体もぽかぽかになりますよ!
【2年生】 2022-05-06 17:33 up!
クラブ活動
今日は今年度初めてのクラブ活動がありました。
コンピュータクラブでは,自己紹介の後にクラブ長・副クラブ長を決めました。
その後今年度で活動したい内容を出し合い,タイピング練習をしました。
全ての活動をテキパキ進め,たくさんの内容を実践できた一日でした。
【学校の様子】 2022-05-02 18:28 up!
6年生 家庭「ナップザック作り」
ナップザックを作り始めました。今日はしつけです。班で協力していました。
【6年生】 2022-05-02 18:28 up!
6年生 図画工作「校舎の絵」
遠近感を出すために,窓の描き方を考えてしました。ななめの線を見つけられるように頑張りました。
【6年生】 2022-05-02 18:28 up!
6年生 道徳「ほんとうのことだげど」
自由と責任について考えました。自由にするときにも周りの人のことを考える必要があると気付いていました。
【6年生】 2022-05-02 18:27 up!
初めてのクラブ活動
5月2日(月)に初めてのクラブ活動がありました。5・6年生と一緒に活動するので,4年生は緊張した顔で活動場所に行きました。クラブ長を決めたり活動内容の確認をして活動が始まると,笑顔が増えて楽しそうに活動することができました。次回のクラブは5月30日(月)と期間が空きますが,次回以降も楽しく活動してほしいと思います。
【4年生】 2022-05-02 18:27 up!