京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up27
昨日:111
総数:331255
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

2年 書写

画像1画像2
かたかなの学しゅうをしました。
画の方こうに気をつけて,丁寧に書きました。
集中して,字に向き合いました。

いつもありがとう!

画像1
 学校が終わって下校した後,トイレの靴を揃えている子が3年生にいます。次の人が気持ちよく使えるよう考えて揃えてくれています。本当にありがとう!とても素晴らしいです!

生き物係

画像1
生き物係が飼っているモンシロチョウがふ化しました!

算数「わり算」

画像1
わり算の学習の様子です。今日は九九にはない数のわり算の仕方を学びました。

4年 理科

今日の理科の学習では,正しい気温の測り方を学習しました。
間違った測り方からだめな理由をそれぞれが考え, 正しい測り方を学習していました。
画像1

4年 わぁのなかま

今日のわぁのなかまの読み聞かせは「ねこぶたニョッキのおつかい」という絵本でした。
お話の中には色々なクイズがあり,とても楽しんで答えていました。
画像1
画像2

3年 みんなのために・・・

画像1
 廊下に水がこぼれているのに気づいた3年生が率先して掃除をしていました!「他の人が滑って転ばないように。」と考えて行動しているのを見て,心がとてもポカポカしました。

4年 国語科

画像1
画像2
今日の国語科では,図書館司書の富森先生と一緒に学校図書館についての授業を行いました。
図書館の中で本を探しやすくする工夫を知り,実際に学校図書館に行き,工夫をたくさん見つけました。
本を読むのが好きな子どもたちなので,たくさん利用してほしいと思います。

4年 書写

書写の学習では,書道を行いました。
今回は「左右」という文字を書きました。
筆順に気を付けながら,丁寧に取り組みました。
自分で気を付けるところを決めてそれぞれが目標をもって行うことが出来ました。
画像1
画像2

4年 1年生を迎える会

1年生を迎える会で1年生のために作ったプレゼントを渡しに行きました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp