![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:104 総数:591864 |
第1回定期テスト 3
その3
![]() ![]() ![]() 第1回定期テスト 2
その2
![]() ![]() 第1回定期テスト
本日より第1回定期テストが始まりました。
テスト1週間前に入って,日に日に緊張感が出てきているように感じていました。 テストが始まって見に回ると,教室に近づくにつれ平常の授業と違う空気感を感じました。 そして,教室内での姿は,どの学級も,記入している音しか聞こえないほどの集中でした。 ![]() ![]() ![]() テスト前学習会(2日目)
ゴールデンウィークが終わりました。
本日の放課後,テスト前学習会の2日目が実施されています。 1年生は中学校入学して初めての定期テストになります。 1年生は全員,テスト前の学習の仕方を身につけるため,全員がテスト前学習に半時間取り組んでいます。 自教室で自習に取り組むか,学習室で教科毎に質問形式で取り組るかを選択できます。 今日は学習室では数学の質問移管が実施され,早速,質問を積極的にしている人がいました。 それぞれが目的を持って,テスト前学習に取り組めていることが素晴らしいです。 ![]() ![]() ![]() テスト前学習1日目
昨日から第1回定期考査1週間前に突入しています。
連休明けの今日の放課後,テスト前学習1回目が実施されました。 教科の先生に聞いてみたり,数人のグループで教え合ったり,黙々と自学をしたり,それぞれのペースで有意義に取り組んでいました。 さあ,明日からの土日は自分との戦いです。 ついつい部屋の漫画やスマホ・・・といった誘惑に誘われないように気を付けましょう。 ![]() ![]() ![]() 人権学活
教室での様子(その2)
![]() ![]() ![]() 人権学活
教室での様子(その1)
![]() ![]() 人権学活
『憲法の三原則とその内容を理解し,それぞれの学級に目を向け,人権が守られる安心できる学級について考える』ことをねらいとして,体育館にて校長先生からお話を伺いました。
まずは,醍醐中学校が創立された頃のこと,そして現在の醍醐中学校の教育目標を確認しました。学校で平和に学習に取り組めるには,憲法の存在が欠かせないこと。それ以上に,一人一人が思いやりのある気持ちをもって行動していくことが大切であることを聴きました。 その後,各教室に戻り,法務省の『私たちのくらしと憲法』という映像資料を視聴しながら,ワークシートを用いながら意見を出し合って考える時間を持ちました。 今日の時間で感じたこと,考えたことを日々の生活の中で大切にしていってください。 ![]() ![]() ![]() テニス 個人戦決勝(春季大会)
こどもの日の5月5日。テニス部の全市大会(個人戦)が行われ,本校から3ペア出場しました。
2ペアは激闘の末に敗れてしまいましたが,1ペアは夏季大会のシード権を得ることができました。 みなさん,よく頑張りました。 ![]() ![]() ![]() 卓球部(春季大会)![]() ![]() 今日の1戦目は3−0と良いスタートを切り,2戦目も3−1で勝ち次戦に進みました。 3戦目もとても良くがんばり,“ベスト16”という結果を得ました。 |
|