京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up16
昨日:8
総数:315044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 学習の様子(4月13日)

画像1
画像2
4年生は,音楽の授業を行っていました。最初に先生がオルガンで演奏するイントロクイズを楽しみました。その後,感染対策に気を付けながら,リコーダーの練習も始まりました。タンギングに気を付けながらきれいな音色が出るように練習を続けています。

3年生 学習の様子(4月13日)

画像1
画像2
3年生では,国語科「詩を楽しもう」の学習をしています。みんなで音読を楽しみ,素敵な読み方をしている人の「○○さんのこんなところがいいよね。」と紹介し合っていました。

2年生 学習の様子(4月13日)

画像1
画像2
2年生は,書き順や丁寧さに気を付けながら,集中して漢字の書き取り練習をしています。2年生になって画数も増えてきましたね。丁寧に練習して新しい漢字をしっかり覚えてくださいね。

はじめてかいた なまえ

入学して3日目。小学校のルールなど,覚えることが次からつぎへとあって大へんですが,元気いっぱいがんばる1年生です。手を挙げて自分の意見を発表する場面もありました。かっこよくお返事もできましたね。
今日は,自分の名前を丁寧にカードに書きました。1年生の終わりに今日書いた「じぶんのなまえ」を見たときに,どんなことを思うかな?ひそかにそれが楽しみです。
名前書きも色塗りも,集中してがんばることができました。
画像1画像2

学校生活の様子  (4月12日)

今日の4時間目は,町別集会と集団下校でした。
集団登校班が町別で集まり,高学年の町班長さんが中心となって会を進めてくれていました。
また,地域委員さんにもお越しいただき,集会の様子を見守っていただいたり,集団登校の際に気を付けること等のお話をしてもらったりしました。その後,集団登校班ごとに集団下校をしました。
地域委員さんには大変お忙しい中,ご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

1年生 集団下校(4月11日)

当分の間,1年生は,集団下校をします。自分たちだけで帰れるようにしっかりと練習をしていきます。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子(4月11日)

新学期が始まり,広い運動場に子ども達の声が返ってきました。感染対策をしっかりとしながら外で中間休みを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

6年 学級開き (4月11日)

最高学年としての1年がスタートしました。担任の先生からこれまでの積上げを大切にして素敵なリーダーになってくださいとお話がありました。さすが6年生,引き締まった表情で話を聞いています。
画像1

5年 学級開き (4月11日)

たくさんの配布物をもらった後,先生の自己紹介を集中して聞いています。どんな先生なのかみんな興味津々です。
画像1

4年 学級開き (4月11日)

新しい先生との出会いタイムです。ドキドキワクワクしながら先生のお話を聞いています。みんな集中していますね。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp