![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:103 総数:816634 |
5月6日 6年外国語
Unit1の6時間目の学習をしました。学習した内容は1,歌 2,World Tour 3,やってみよう 4,You Can Do Itです。歌は6時間目になりって歌えている子どもが多くなってきました。Worlc Tourでは世界の小学生の自己紹介動画を見ました。やってみようではペアで自己紹介をし合いました。Unit1の最終となるペアトークで子どもたちは今までに学習してきた表現を使って伝え合いました。You Can Do Itでは自己紹介ポスターを書きました。ポスターは来週に仕上げる予定です。
![]() ![]() ![]() 人権集会![]() ![]() 自分も人も大切にできる学校にしていくことができるようみんなでより良い学校にしていきましょう! 矢車 安全な登下校・遊具の使い方![]() ![]() ![]() 5月にはアクアリーナでの学習があるので,特に安全な登下校について重点的に学習を行いました。今年度は公共交通機関でアクアリーナまで行きます。つまり,学校の外をみんなで歩きます。安全な登下校についてしっかりと振り返り,学校の外に出ても安全に活動できるようにしてほしいと思います。 6年生 人権集会5月2日に人権集会がありました。 今回は,日本国憲法についてのお話を聞いたり, 矢車学級のお話を聞いたりして, 学校での過ごし方やあいさつについて話し合いました。 6年生は,高学年として走っている子に注意をするという意見や 低学年の見本となれるように丁寧にあいさつをするという意見などが出ました。 今回決めた目標をもとに, お互いのことを大切にして過ごしていってほしいと思います。 ![]() 西院小学校 創立150周年にむけて
令和5年2月5日に西院小学校は創立150周年を迎えます。PTA会長,学校運営協議会会長,副会長,歴代PTA会長など皆様のお力を借り実行委員会で記念式典の準備を進めております。
今後,保護者の皆様,地域の皆様にお力をお借りすることもあるかと思いますが,よろしくお願いいたします。 クリックしてください。 ↓ 創立150周年にむけて 交通安全教室![]() ![]() 矢車 交通安全教室![]() 横断歩道では左右だけでなく前と後ろを確認すること,人は右側を歩き自転車は左側を走ることなど,たくさんの安全にかかわる話をしていただきました。 今回聞いたお話をしっかりと思い出し,安全に過ごしてほしいと思います。 3年 外国語活動
3年生外国語活動では,ALTのエゼルカイル先生に来てもらいました。自己紹介の中で,日本の文化にはないものを多く聞くことができました。ネイティブの英語を聴くことができ,子どもたちも英語の楽しさをより一層感じていました。
カイル先生のクイズや,質問タイムは,とても盛り上がり楽しくお話することができました。 ![]() ![]() ![]() 5年 算数科 「体積」
5年生は,「体積」の学習をしています。体積を工夫して求める方法をみんなの前で説明したり,練習問題に取り組んだりしていました。
![]() ![]() 4年 国語科 「白いぼうし」
「白いぼうし」の学習では,ファンタジーの面白さに触れます。子どもたちは,不思議に思ったことや,疑問に思ったことをたくさん挙げてくれました。
みんなで1つ1つのことを考えていくうちに,登場人物の行動の意味や,性格が分かってきました。 最後の学習では,「どうして『白いぼうし』という題名なのか」について考えました。 子どもたちからは,「不思議な出来事のきっかけが白いぼうしだったから。」 「白いぼうしをめくった瞬間から,ファンタジーが始まったから。」 など,面白い意見がたくさん出ました。教科書にかいてあることを根拠に考えると,色んな考えが広がることを知り,とても楽しく学習できました。 ![]() |
|