京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up2
昨日:24
総数:274396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

春の遠足 京都水族館2

画像1
画像2
画像3
大きな水槽の中を,たくさんの大きな魚たちが泳いでいるのが見えました。

春の遠足 京都水族館1

画像1
画像2
画像3
5月6日,1・2年,あおぞら学級のみんなで京都水族館に行きました。
学校から水族館までは,貸切バスで移動しました。水族館では,子どもたちは,たくさんの生き物に興味津々の様子です。

遠足

画像1
画像2
みんな元気に学校に帰ってきました。幸いお天気にも恵まれ,楽しく活動できました。色々珍しい魚たちも見たのですが,一番心に残ったのは「イルカショー」だったのだそうです。みんな,張り切ってイルカたちに合図を送っていました。また,お話を聞いてあげてください。

朝会

人権のお話としていつでも「ありがとう」というお話を聞きました。ありがとうは魔法の言葉!「ありがとう」というといいことがいっぱいあることをわかりやすく話していただきました。聞いたことを人権ノートに振り返りを書きました。
画像1
画像2
画像3

朝会

今年最初の朝会ですZoomで行いました。。5月3日の憲法記念日に合わせて校長先生からお話を聞きました。
画像1
画像2

放課後

5年生は放課後も元気いっぱい!ボールにフリスビーが飛び交う運動場。なかよくあそぶすがたに癒されます。
画像1
画像2

休み中の約束

連休中の安全について確認しました。規則正しい生活を心がけてくださいね。安全に過ごし,元気に金曜日に会えるのを楽しみにしています。
画像1
画像2

体育科〜自分たちで考えた準備運動〜

画像1
 マット運動では,準備運動を自分たちで話し合って考えて行う姿が見られ,これまでの経験を生かした学習姿勢に感心しました。運動を,けが無く楽しむことができるよう,これからも見守ります。

ちょっと変わったリレー

学年お楽しみ会!本当は声を出して応援したいけれど…そこは拍手でがまん!体育館の中央に置いた机と舞台にペットボトルを置きに行くリレーです。ペットボトルを倒さないように気を付けながら走っていました。
画像1
画像2
画像3

算数科〜文字と式3〜

画像1
画像2
 一生懸命に自分の考えを整理するなど,6年生になって主体的に学習に取り組む姿が増えています。中でも,「算数科が一番おもしろい。」という子どもたちの声を多く聞くようになってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp