![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:25 総数:274372 |
生き物大好き
カメがいる水槽にみんな興味津々です。「かわいいなぁ〜」みんなで餌をやりました。
![]() ![]() 図をかいて考えよう
算数科の「文字と式」で
問題に書かれている式は いったいどんな図形をもとに考えられたのかを 考えて,説明する学習をしました。 今までに学習してきた公式を思い出しながら 図を描きました。 その後,ロイロノートで自分のノートを撮影し お互いの考えを画面で共有しながら 説明をしました。 いつもの算数とは違った学習方法だったのですが 友だちの描いた図を参考にして 問題を解くことができました。 ![]() ![]() ![]() 好きな教科は何ですか
外国語で,友達の好きな教科を聞き,
そのアンケートをもとにビンゴを作りました。 国語や算数,理科などは英語でも言いやすかったのですが 総合的な学習を英語で言うと・・・。 それでも一生懸命覚えた単語を使いながら やり取りをがんばりました。 最後に,作ったビンゴを使って ゲームをしたので,とても盛り上がって楽しい学習を 行うことができました。 ![]() ![]() ![]() 話し合い活動
国語科で「聞いて,考えを深めよう」の学習をしました。
今回のテーマは「学級文庫にマンガを置く」についてです。 まず自分の考えをノートに書き そのあと,グループで話し合いをしました。 たとえば,歴史や学習に関係のあるマンガならおいてもよい。 という意見が多かったです。 そういうマンガを置くことで,楽しく学べるし 読書タイムも楽しくなる。という肯定的な意見を聞かせてくれました。 反対意見としては,マンガを読むことで 小説や物語を読まなくなる。 ずっと同じ人がマンガを持っていると たくさんの人が読めない。 などの意見も発表してくれました。 ![]() ![]() ![]() 委員会活動がんばってます!
2回目の委員会活動がありました。
それぞれの委員会で,1か月の振り返りをしたり 次の活動の計画をたてたりと がんばっている姿を見せてくれました。 本部役員の人たちは, 今年度も挨拶運動をする!とかなり意欲的で さっそく今日の朝から始めてくれました。 ![]() ![]() ![]() 漢字辞典を使って
漢字の成り立ちを学習しました。漢字辞典を使ってどのような成り立ちなのかを調べました。
![]() ![]() ![]() ぐんぐん力をつけていこう
ぐんぐんタイムはぐんぐん計算力をつけることができる5分間です。今日も見事な集中力です。
![]() ![]() ![]() 昼休み 委員会の仕事
運動委員会です。低学年の使うボールの空気を入れています。
![]() ![]() 中間休み
地球儀でいろいろな国を探して友達と話しています。とても楽しそうです。
![]() 図工 鑑賞しました
自分の作品の良いところを書きました。苦労したことや工夫したことも書きました。友達の作品の良いところを見つけてカードにまとめました。
![]() ![]() ![]() |
|