![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:37 総数:377128 |
6年生 Let's speak English!!![]() 6年生 お掃除レンジャー![]() 5年 家庭科 ガスコンロの使い方を学習しました
ガスコンロの安全な使い方を学習しました。一人ずつコンロで火をつける練習をした後,やかんでお湯を沸かしてお茶を入れました。
今日は煎茶を使いました。急須に入れ,湯飲みに移して冷ましたお湯を使ってお茶を入れました。 苦味もありましたが,甘さも感じたようで「おいしい。」と飲んでいました。 自分たちだけで入れたお茶は,とてもおいしかったようです。 ![]() ![]() ![]() 1年 〜図書室の使い方〜![]() ![]() 図書室に来る前の準備や,本のラベルについて 話を聞きました。 今までも何度か図書室に来ており,本の扱い方については, たくさんの子どもたちが自信満々で答えていました。 これからも,読書に親しんでいってほしいと思います。 6年生 「上里トークタイム」![]() ![]() 英語で職員室に入る練習をしようという声もあがりました。 2年生 「にぎにぎ ねん土」![]() ![]() ![]() どんなにぎり方ができるのかをみんなで出し合い,いろいろなにぎり方を楽しみました。 そして,出来上がった形を組み合わせて,自分だけの世界を作りました。 食べ物に見立てたり,建物に見立てたり,道具に見立てたり,いろいろなものに見立てて作品を作り上げることができました! 1年 生活科「さかせたいな わたしのはな」種まきをしました!![]() ![]() ![]() 鉢に土を入れて,肥料をまぜて,指でくぼみを作り,種をまきます。 「肥料はどれくらいかきまぜたらいいかな」「くぼみって深さはこのくらい?」と 確認しながら活動していました。 「アサガオの赤ちゃんやな」「どんな芽が出てくるかな」と わくわくしている声も聞こえてきました。 無事に元気な芽が出てくるといいなと思います。 2年生 「上里トークタイム 職員室に入るとき」![]() 「失礼します。〇年〇組 ○○です。」 この言い方はもう完璧でした! そして,けがをしてしまったときや,先生に用事があるとき,鍵をかりに行くときなど,いろいろな場面を考えて,練習してみました。 図工 「カラフルフレンド」![]() ![]() ![]() テープで止めたり縛ったりしながら形を作りました。中に入れる物も,細かく切るなど工夫していました!素敵な友達ができました。 2年生 生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」![]() ![]() 自分で選んだ野菜を育てます。 今日は苗をよく観察しました。 「ハートみたいな形だね。」 「ぎざぎざしていて不思議だな。」 「よく見ると毛が生えてるよ!」 と,たくさんのことに気づいていました。 天気の良い日に,自分の植木鉢に植え替える予定です♪ |
|