京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:64
総数:430665
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

1年生 なんばんめ

画像1
画像2
 きょうは なんばんめかを かんがえる
 
 がくしゅうを しました。

 じゅぎょうの おわりには 

 「なんばんめ あて ゲーム」を

 ともだちと しました。

 たのしく がくしゅうすることが

 できましたね!

1年生 体育学習発表会に向けて

画像1
 きょう たいいくがくしゅうはっぴょうかいに

 むけて ダンスの れんしゅうを しました。

 はじめての れんしゅう!

 みんな いっしょうけんめい おどっていて

 とっても かっこよかったです。

 これからも れんしゅうを たくさんして

 おぼえていきましょうね!

1年生 図工「ちょきちょきかざり」2

画像1画像2
きりかたと おりかたを くふうして

さくひんを つくりました。

きょうは たくさんつくって かざりにしました。

それぞれに おもしろさがあって

みていて とてもたのしいですね。

1年生 そうじを がんばっています!

画像1
6ねんせいの おにいさんおねえさんと 

いっしょに そうじを がんばっています。

ほうきのつかいかた ぞうきんのしぼりかた

たくさんおしえてもらって まいにちがんばっています。


1年生 あさがおの たねを まいたよ!

画像1
 じぶんの はちに つちを いれて あなを あけました。

 そして,あさがおの たねを まきました。

 まいたあとは みずやりです。

 これから まいにち おせわして いきましょうね!

1年生 きょうも リレー がんばるぞ!

画像1画像2
 きょうの たいいくも かけっこを したあと

リレーを しました。

 はしる じゅんばんを そうだんして きめたり,

コーンの まわりかたや バトンの うけとりかたを

くふうながら しっかりと はしったりすることが

できました。

 いままでの リレーで いちばん

かっこよく はしることができました! 

歯ブラシをいただきました!

 学校歯科医の横田先生より全校の児童に歯ブラシをいただきました。本日,ほけんだよりと一緒に持ち帰ります。
 現在,給食後の歯みがきについては洗口時に生じる飛沫によるリスクを下げるため見合わせています。持ち帰りました歯ブラシは朝,寝る前のご家庭での歯みがきにご活用いただきむし歯予防に取り組んでいただければと思います。
画像1
画像2

1年生インターネット環境調査

1年生インターネット環境調査へのご協力よろしくお願いします。

https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.asp...

体育学習発表会に向けて

体育学習発表会に向けて,ソーラン節を頑張っています!
「またわり」をして,腰を低く下げることを意識して踊りました。
みんなの心を一つに!動きと声がぴったりと揃うことを目標に,これからも練習を続けていきます。
画像1
画像2

1年生 図工「ちょきちょきかざり」

画像1画像2
 どんな もようが あらわれるかな?

 おりがみを おって はさみで

 ちょきちょき きって もようをつくりました。

 きょうは もようのつくりかたの れんしゅうです。

 こんどは もようを たくさんつくって

 かざりを つくりたいと おもいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp