![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:24 総数:566401 |
5月10日(火) 3年生 書写『毛筆の学習に向けて』
「書写って,何のために学習するのだろう?」
「将来のため。」「人に読んでもらいやすい,きれいな字が書けるように。」 子どもたちの考えはいろいろでした。 今日は,書写の学習の目標や習字道具の使い方について,学びました。 来週からの毛筆,楽しみですね♪ ご家庭で準備していただくものがいくつかございます。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 5月10日(火) 3年生 児童会『オンライン自己紹介』
今回の3年生と4年生のペア学年での活動は,オンラインでの自己紹介でした。
「好きなことは・・・」「とくいなことは・・・」 一生懸命自己紹介ができました。4年生,1年間よろしくおねがいします! ![]() 5月10日(火) 3年生 体育科『50m走』
今日はくもりや雨の予報でしたが,天気に恵まれ,体育の学習をすることができました。
久しぶりの50m走にわくわくした様子の子どもたち。 全力を出し切って走り,タイムが伸びて喜んでいる子もいました♪ ![]() 5月10日(火) 2年生 生活科「町探検」
今日は,校区探検に行きました。
知らなかった公園やお店を新たに見つけることができました。 第2回目の校区探検も,今から楽しみな様子です。 ![]() ![]() ![]() 5月9日(月) 1年生 図画工作科「ひもひもねんど」
図画工作科では,「ひもひもねんど」の活動をしました。
粘土を細いひもにして,いろいろなものをつくっていきます。 ひもをうずまきにしたり,長くのばしてみたり。 中には,床までひもがのびている人も!! 「うずまきにすると,ペロペロキャンディーみたい。」 「腕にまいたら,腕時計みたいだね。」 「こんなに長くなったよ!見て見て!」 とても楽しい活動になりました。 ![]() ![]() 5月9日(月) 1年生 生活科「さかせたいな わたしの はな」
生活科の時間にアサガオの種を植えました。
「どんな色の花が咲くかな。」 「早く咲いてほしいな。」 と大切に植えました。 次の日の水やりも忘れずにすることができました。 早く芽が出るといいですね。 ![]() 5月9日(月) 1年生 算数科「かずとすうじ」
「かずとすうじ」と学習した1年生。
今日は,数のカードを使って,いろいろなゲームをしました。 「せいの」でカードを出し,大きい方の数を言います。 「楽しい!休み時間にやってもいいですか?」と大盛り上がり。 楽しんで学習しています。 ![]() 5月9日(月) 6年生 児童会「オンライン自己紹介」
今日は松陽タイムにオンラインでペア学年の1年生と
オンラインで自己紹介をしました。 1年生のリアクションが可愛くて6年生はメロメロ… 「好きな食べ物は焼き芋です。」 「キャハハハハハ。」 と楽しい交流ができました。 時間が余ったのでジャンケン大会を開催! タイムラグがあって少しやりづらい部分もありましたが, 1年生がとっても楽しそうに盛り上がってくれました。 これからもよろしくね!! ![]() ![]() 5月9日(月) 4年生 「自転車教室」![]() ![]() ![]() 交通マナーに注意しながら乗るコースと技術アップためのコースを用意してくださいました。 みんな,体を動かす活動はとても楽しそうです。 前・左右そして後ろを見てスタートします。 その後,教室に戻って学科テストを受けました。 試験に合格して運転免許証がもらえますように・・・。 5月6日(金) 5年生 音楽「1年生を迎える集会の練習をしよう」![]() ![]() ![]() 音楽担当のグループでは,「マンボ」の合奏を1年生が楽しんで聞いてくれるように工夫をしながら練習を行っています。 紹介グループは,1年生に関わる先生達の紹介をするために練習をしています。 5年生,高学年として1年生に楽しんで松陽小学校のことを伝えるために頑張っています。 1年生を迎える会が楽しみです。 |
|