![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:126 総数:667070 |
5月10日(火)の給食![]() ![]() 献立は・・・ 「ごはん」「牛乳」「さけの塩こうじ焼き」「小松菜と切干大根の煮びたし」「みそ汁」でした。 塩こうじにさけを30分以上漬け込んでから,スチームコンベクションオーブンでこんがりと焼き目がつくように焼きました。塩こうじに漬け込むことで,身はふっくらと柔らかくなり,外側はカリッと香ばしく焼上がります。 魚の苦手な子たちも美味しそうに食べていました♪ ごちそうさまでした! 理科「天気と気温」![]() 算数科で学習している折れ線グラフを使いながら,変化を調べることができました。 図画工作科「立ち上がれ!ねん土」![]() 体育科 「ソフトバレーボール」![]() ![]() 今日は最初の時間だったので,レシーブなどの基本的な動きを確認しました。 ボールを楽しく追いかける姿がたくさん見られました。 図書館へ行こう!![]() ![]() 久しぶりに図書館へ行ったので,子どもたちもとても楽しそうな様子で本を読んでいました。 教室に帰ってからも,借りた本を集中して読む姿がとても印象的でした。 算数科「折れ線グラフ」![]() 目もりのつけ方に気をつけながら,書くことができていました。 「小さな草たちにはくしゅを」![]() 子どもたちは,りょうたの思いを通して,「自然に親しみ,どんな草や花でも,大切にしていきたい。」と感想を書いていました。 ぐんぐんそだて わたしのやさい![]() ![]() 社会科「京都府の様子」![]() 普段みんなが生活している京都府ですが,その地形や交通については,初めて知ることばかりでした。4年生では,そんな京都府の様々な特色について学習をしていきます。 委員会活動![]() ![]() 今回の委員会活動では,自己紹介や委員長・副委員長を決めました。 高学年として自主的に活動できるように指導していきます。 また,委員会の最後には,それぞれの委員会で作成した「Teams」入りました。コロナで活動制限があっても少しでも活動できればと思います。 |
|