京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up21
昨日:54
総数:726513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

1年生 4月26日 国語 あさのおひさま

 みんなで声をあわせて,あさのおひさまを音読しました。「のっこり」や「ざぶんと」等の表現をどのようによんだらいいか,みんなで話し合って音読を何度もしました。
画像1
画像2

1年生 4月26日 体育 50メートル走

 今日は天候に左右されましたが,無事に50メートル走のタイムをはかることができました。みんな力いっぱい走りきることができました。
画像1

1年生 4月26日 国語 初めて書いた名前

 今日の国語の時間では,自分の名前を右側に丁寧に書きました。ひらがなを学習した後には,左側に自分の名前を書いて,どれだけ丁寧に書くことができるようになったか,比較をします。1年の終わりには,どれだけ字が上手になるか楽しみですね。
画像1
画像2

【3年生】4月26日 理科「しぜんのかんさつ」

教科書にのっているタンポポやちょうの写真を見て,似ているところや違っているところを見つけました。

タンポポには,いろいろな種類があるということが分かりました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】4月26日 学級活動「1年生へのプレゼント」

1年生へのプレゼントが,もう少しで完成します。

メダルがはがれないように,しっかりのりではりつけたり,シールを貼ったりしました。

喜んでもらえるといいですね。
画像1
画像2
画像3

【3年生】4月26日 算数「わり算」

わり算の学習が進んでいます。
わり算は九九を使って考えると,分かりやすいですね。

今までは「一人分は何個になるか」という問題を解いていましたが,今回は「1人に〇個ずつ分ける」という,「何人に分けられるか」という問題を考えました。

難しいですが,がんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

1年生 4月25日 国語 どうぞよろしく

 今日の国語の時間では,自分の名前を書いた紙をもって,友達に自己紹介をしました。回数を重ねるうちに,一人ひとりがよりよい自己紹介をすることができるようになりました。また,友達の自己紹介を見て,いいところをたくさん見つけることができました。
画像1
画像2

【4年生】ソフトボール投げ

画像1
画像2
画像3
体育科の学習でソフトボールやジャベボールを遠くまで投げて楽しみました。
ボールの持ち方やフォームなどの研究を重ねて,飛距離をのばしていってほしいと思っています。

体育 卓球

画像1画像2
体育で卓球をしました。

ラケットの使い方になれるため,ピン球リフティングや卓球台の反面を使って

コロコロラリー,バウンドラリーを行いました。積極的に取り組めました。

1年生 4月25日 算数 かずとすうじ

 先週までに1〜10の数について学びました。同時に,数字の書き方についても学んでいます。今日は「3」と「4」の書き方をみんなで学び,練習をしました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/14 六斎
5/16 2年遠足
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp