京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up6
昨日:39
総数:465856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<学校教育目標> その手で未来を創りあげる桂坂の子 〜かかわる、つながる、そして、かがやく〜 合言葉は「キラりんく」

気づき,発見!

画像1
 つどいの広場のシンボルツリーであるモミジバフウですが,地震や強風の場合,枯れ枝が落ちたり,上に高く伸びすぎていて,倒木の危険もあったりしたので,剪定しました。
 多くの子どもたちが「あれ!変わっている!」と気づいていました。

 まなび遊びフィールド(新校舎西側)では,6年生が「コオイムシ」を発見しました!「地域によっては,レッドデータにもなっているよ」と教えてくれました。
 桂坂の虫博士たちは,本当にいろいろとよく知っているなと感心します。
画像2

1年生 いっぱい見つけよう

画像1
画像2
画像3
 連休の合間の2日(月)に1年生は,桂坂公園に行きました。

 とってもいいお天気の中で,春の自然みつけ,生き物みつけを行いました。よくよく知っている公園でも,活動するめあてが違うと,視るところも違います。子どもたちは,友達と一緒にいろいろ話をしながら,資料の本を参考にしながら,春見つけの活動を楽しんでいました。

 地域の方にも自然コミュニティティーチャーとして参加していただきました。ありがとうございました。

3年生 桂坂探検隊

画像1画像2
 1・2時間目の総合的な学習の時間に校区探検に行きました。
 校区を歩きながら,桂坂が住みやすい街である理由や,安心・安全のための工夫を探しました。
 「緑道は車が通らないから安心だね。」「公園に変わったベンチがあったけど,どうしてかな?」など,たくさんの発見があったようです。
 今日の気づきを次のまなびに生かしてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 個人懇談会 4時間授業 身体計測やまゆり学級
5/10 個人懇談会 4時間授業 預かり金口座振替日 朝会 視力検査6年
5/11 個人懇談会 4時間授業 PTAオール委員会
5/12 個人懇談会 4時間授業 視力検査 5年
5/13 個人懇談会 4時間授業
京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp