京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up68
昨日:133
総数:768437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成』〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

4月21日 4年外国語活動 1

今日はUnit1の2時間目の学習をしました。自己紹介の言い方で「自分の名前のつづりをたずねたり答えたりする言い方」について学習しました。午前中はALTの先生と一緒に学習しました。ALTの先生から名前のつづりをたずねる表現How do you spell it?の言い方を教わり,チャンツで慣れ親しみました。そしてペアで名前のつづりをたずね合ったり,自分の好きなものをつたえ合ったりしました。
画像1
画像2
画像3

4月21日 4年外国語活動

画像1
画像2
画像3
授業の最後にはチャレンジタイムとして何人かの子どもがALTの先生と1対1で今日学習した表現を使って伝え合いました。子どもたちはとても緊張していたようですが,しっかり伝え合おう事ができていました。
自主学習としてご家庭でHow do you spell it?の表現を使って名前のつづりをたずね合ってみてください。

アクアリーナ研修

 5月から始まる水泳学習に向けて19日(火)に休館日のアクアリーナにて教職員で研修を行いました。
 メインプールとサブプール,更衣室などを見学し,実際に子どもたちを連れて授業をするときのイメージを膨らましました。コロナのまん延状況にもよりますが,今年度は阪急電車を使いアクアリーナまで向かう予定をしております。プール学習だけでなく行き帰りの安全も確保し,授業を行っていきたいと思います。
 

画像1
画像2
画像3

矢車 タマネギの収穫!

 20日(水),矢車学級の2〜6年生は昨年度から育てていたタマネギを収穫しました!根がしっかりと張っていて,なかなか抜けないものが多くありました。
 1年生の皆さんは他の野菜に水やりをしてくれました。あとはニンニクやジャガイモ,他にも野菜をどんどん育てていく予定です。いつも通り丁寧にお世話をすれば,きっと立派な野菜が育ちます。これからも毎日の水やり頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

2年 図画工作科 お花見スケッチ

画像1画像2画像3
 春を感じるものを自分たちの好きな色の画用紙に描きました。コンテを使って背景をぼかすことで,自分達の表したいものを上手に描くことができました。
 コンテの色が混じり合う様子を見て「きれいな色になったー!」と春の温かさを感じることができました。

4月20日 6年外国語

Unit1の3時間目の学習をしました。歌,チャンツに続いてペアで自己紹介をし合いました。子どもたちのふりかえりから「相手の目を見て話すことができた。」「出身地の尋ね方Where are you from?がすぐにでてこなかった。」「新しいクラスになった友達に自己紹介ができた。」
画像1
画像2
画像3

4月19日 5年外国語

今日からUnit1の学習に入りました。まず,ABC song を歌いました。次に指導者のスモールと教科書のアニメーションでこの単元で学習する表現に慣れ親しみました。最後にはペアで自己紹介をやってみました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

 18日(月),委員会活動を行いました。
 学校に関わる大切な仕事をするのが委員会活動です。みんなで力を合わせてより良い学校にしていきましょう!
画像1

矢車 1年生おめでとうの会

画像1画像2画像3
 15日(金),矢車学級では1年生おめでとうの会を行いました。
 2〜6年生の子どもたちが司会や飾り等の役割を担い,楽しい会を開催することができました。この会の中には,1年間で矢車学級として経験する行事の紹介もありました。行事紹介は昨年度の3月から新1年生のために準備をしていました。会を終えて,1年生は「楽しかったです。」「ありがとうございました。」と感想を伝えてくれました。
 学級目標「RESPECT」の気持ちをいつももちながら1〜6年生でお互いに切磋琢磨していってほしいと思います。

矢車 朝の会

 今年度も朝の会でダンス・筋トレを行っています。
 筋トレ動画では「It's my Life」,「ロッキーのテーマ」に合わせて,自分の体を鍛えています。1年生も頑張っています!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 放課後学び教室開講式
避難訓練
5/10 アクアリーナ(矢車・2・5年)
5/11 4・6年 科学センター学習
フッ化物洗口開始
5/12 検尿1日目
5/13 検尿2日目
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp